どうもウハルです!
2020年8月1日から、KADOKAWAが所沢市に設置した日本初となる「光るLEDマンホール」
マンホールが光るというのも驚きですが、やはりアニメ好きとして反応せざるを得ないのは、そのマンホールにKADOKAWAの有名作品のキャラクターが描かれているというところですよね
その作品数は26作品!(28ヵ所の内、2ヵ所はアニメツーリズムのイメージキャラクター)
なかなか行く機会に恵まれませんでしたが、今回やっと行くことが出来ました
大体見て回るのに約20分前後掛かりましたが、私個人の率直な感想としては「ちょっと遅いと思ったけど、逆に来るの早かったかもしれない」でした
そう思った大きな理由としては、現在「ところざわサクラタウン」がまだ未完成だったため、現状「マンホールを見に行く+α」として考えた時に物足りなさがあったからです
そこで今回は、今後「行ってみようかなと思ってた」という方の為に、先程お伝えした感想の理由も含めて、実際に回ってみた率直な感想を書かせていただきますね
また、時間の都合上、中までは見ることが出来なかったんですが、現在プレオープン中の「ところざわサクラタウン」も見てきましたので、実際に施設に行ってみた感想も書かせていただきました
なお、本ブログを見て頂いている方はアニメに興味のある方だと思うので、現在分かっていて、私自身が気になったところざわサクラタウンにて開催予定のアニメ関係のイベントや施設情報も併せてご紹介いたしますね
※感染予防対策をしたうえで行っています
- LEDマンホールって何?
- 気になっていたけど東所沢ってどんな所なの?
- ところざわサクラタウンって何?
- ところざわサクラタウンって何があるの?
日本初「光るLEDマンホール」とは?
JR武蔵野線の東所沢駅から「ところざわサクラタウン」までの間に28ヵ所設置されていて、所沢市水道局が開発した広告用のLEDマンホールになります
光るための電源は近くにあるソーラーパネルによって確保されていて環境を配慮し、光量も通行の妨げにならないように配慮されているそうです
なお、点灯時間は午後5時~午前2時までとなっていますので、「光っているところが見たい!」という方はその時間帯に行くのが良いですね
詳しくは公式ホームページをご参考ください
LEDマンホール設置箇所と感想
ここではマンホールの設置箇所と実際にその時撮影した画像を添付しつつ、回ってみた時の感想を書かせていただきますね
設置箇所
①「とある魔術の禁書目録」イラスト:はいむらきよたか (c)鎌池和馬 2020 |
②「Re:ゼロから始める異世界生活」(c)長月達平 イラスト:大塚真一郎 |
③「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ |
④「ファイブスター物語」イラスト:永野 護 (c)EDIT |
⑤⑬「アニメツーリズム協会公式キャラ じゅんれいちゃん」(c)2020 ATA/HCS |
⑥「文豪ストレイドッグス」イラスト:春河35 (c)朝霧カフカ・春河35 |
⑦「宇崎ちゃんは遊びたい!」イラスト:丈 (c)Take/KADOKAWA 2020 |
⑧「ヤマトタケル」イラスト:安彦良和 (c)安彦良和 |
⑨「涼宮ハルヒの憂鬱」イラスト:いとうのいぢ (c)谷川流/いとうのいぢ |
⑩「らき☆すた」イラスト:美水かがみ (c)美水かがみ/KADOKAWA |
⑪「スレイヤーズ」イラスト:あらいずみるい (c)神坂一・あらいずみるい |
⑫「デート・ア・ライブ」イラスト:つなこ (c)Koushi Tachibana,Tsunako |
⑭「オーバーロード」イラスト:so-bin (c)Kugane Maruyama |
⑮「ソードアート・オンライン」イラスト:abec (c)Reki Kawahara 2018 |
⑯「フルメタル・パニック!」イラスト:四季童子 (c)賀東招二・四季童子 |
⑰「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ |
⑱「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」イラスト:溝口ケージ (c)Hajime Kamoshida 2014 |
⑲「新世紀エヴァンゲリオン」イラスト:貞本義行 (c)カラー |
⑳「ロードス島戦記」イラスト:左 (c)水野良・グループSNE・出渕裕 |
㉑「ケロロ軍曹」イラスト:吉崎観音 (c)Mine Yoshizaki |
㉒「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ |
㉓「ヤマトタケル」イラスト:安彦良和 (c)安彦良和 |
㉔「狼と香辛料」イラスト:文倉十 (c)Isuna Hasekura 2006 |
㉕「この素晴らしい世界に祝福を!」イラスト:三嶋くろね (c)暁なつめ・三嶋くろね |
㉖「キノの旅 the Beautiful World」イラスト:黒星紅白 (c)Keiichi Sigsawa 2011 |
㉗「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」イラスト:とよた瑣織 (c)土日月・とよた瑣織 |
㉘「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ |
①「とある魔術の禁書目録」イラスト:はいむらきよたか (c)鎌池和馬 2020
②「Re:ゼロから始める異世界生活」(c)長月達平 イラスト:大塚真一郎
③「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ
④「ファイブスター物語」イラスト:永野 護 (c)EDIT
⑤⑬「アニメツーリズム協会公式キャラ じゅんれいちゃん」(c)2020 ATA/HCS
⑥「文豪ストレイドッグス」イラスト:春河35 (c)朝霧カフカ・春河35
⑦「宇崎ちゃんは遊びたい!」イラスト:丈 (c)Take/KADOKAWA 2020
⑧「ヤマトタケル」イラスト:安彦良和 (c)安彦良和
⑨「涼宮ハルヒの憂鬱」イラスト:いとうのいぢ (c)谷川流/いとうのいぢ
⑩「らき☆すた」イラスト:美水かがみ (c)美水かがみ/KADOKAWA
⑪「スレイヤーズ」イラスト:あらいずみるい (c)神坂一・あらいずみるい
⑫「デート・ア・ライブ」イラスト:つなこ (c)Koushi Tachibana,Tsunako
⑭「オーバーロード」イラスト:so-bin (c)Kugane Maruyama
⑮「ソードアート・オンライン」イラスト:abec (c)Reki Kawahara 2018
⑯「フルメタル・パニック!」イラスト:四季童子 (c)賀東招二・四季童子
⑰「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ
⑱「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」イラスト:溝口ケージ (c)Hajime Kamoshida 2014
⑲「新世紀エヴァンゲリオン」イラスト:貞本義行 (c)カラー
⑳「ロードス島戦記」イラスト:左 (c)水野良・グループSNE・出渕裕
㉑「ケロロ軍曹」イラスト:吉崎観音 (c)Mine Yoshizaki
㉒「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ
㉓「ヤマトタケル」イラスト:安彦良和 (c)安彦良和
㉔「狼と香辛料」イラスト:文倉十 (c)Isuna Hasekura 2006
㉕「この素晴らしい世界に祝福を!」イラスト:三嶋くろね (c)暁なつめ・三嶋くろね
㉖「キノの旅 the Beautiful World」イラスト:黒星紅白 (c)Keiichi Sigsawa 2011
㉗「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」イラスト:とよた瑣織 (c)土日月・とよた瑣織
㉘「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」イラスト:安彦良和 (c)創通・サンライズ
マンホール作品関連記事
実際に回ってみた感想
写真を撮りながらではありますが私自身で回ってみて、全部見て回るのに大体20分前後くらいかかりました
今回行った時期もすでに設置してから1ヵ月以上経っていたので、「結構傷ついたり、汚れてるかな?」と覚悟して行ったんですが、思っていたより全然綺麗でしたね
中には歩道の端っこにあるものもありましたが、それでも大半は歩道の中央側にあったので、近隣の方やアニメ好きの方たちが大切にされているのかもしれませんね
そういう意味では非常に愛を感じました
通り沿いは飲食店が多かったイメージがあります
ただ、飲食店の換気扇から流れてくる油の臭いなどは全くしなかったので、そういうので不快感を感じてしまう事もなかったです
また、閑静な住宅街という言葉がピッタリな場所になっていて、都内のような喧噪や建物が高くて圧迫感を感じるみたいなことはないですね
しかし、逆を言ってしまえばところざわサクラタウンまで名所と言われるようなものや名産品を買うような場所というのも全くありませんでした
なので、現状「行ったからお土産でも・・・」みたいな事は出来ないですし、道中で何か新しいお店を展開するのかと言われたら難しそうな雰囲気でしたので、「マンホールを見に行く+α」を求めるのであれば、現状はところざわサクラタウンの施設が完成してから行った方が良いかもしれませんね
ただ、完成してから行く場合、混雑する可能性も考えられるので「人混みは苦手」という方は、今のうちに行くのも一つの手ですね
どちらにせよ行かれる方は感染予防対策だけしっかりとして行くようにしてくださいね
ところざわサクラタウンとは?
「ところざわサクラタウン」は、みどり豊かな地から最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する「COOL JAPANFOREST 構想」の拠点施設です。
KADOKAWAが建設・運営する書籍製造・物流工場や所沢キャンパス(新オフィス)、イベントスペース、ホテル、ショップ&レストラン、ダ・ヴィンチストア、商業施設などを展開するほか、角川文化振興財団による文化複合施設も建設。
「ところざわサクラタウン」公式ホームページより引用
要するに、KADOKAWAの新オフィスが所沢に移転し、KADOKAWA作品に関係するイベントや書店があるだけでなく、レストランやお店といった施設もある複合施設となっていて、これらを中心に世界中の人に発信していこうという事ですね
ところざわサクラタウンを見てみた感想と気になった施設
自然豊かで落ち着きのある場所
駅からマンホールを見ながらところざわサクラタウンへ向かっていくと東所沢公園を通っていきます。通路は広めになっていて、圧迫感もなく、緑豊かな自然を満喫しながらところざわサクラタウンへ向かうことが出来ます。また、途中にはチームラボが手掛ける芸術作品を見ることも出来て、幻想的な雰囲気が漂っており、現実と切り離されたような感覚を味わう事が出来ます
また、施設内に関しても現在まだ建築中というのもあったかもしれませんが、自動販売機などの機械的なものが目に見える場所になく、さらにデザイン性の高い建築物が多い中でも、全体的に堅い印象を受けることはありませんでした。開放感のある芝や各種造作物などのは心が落ちきます
一人で行っても問題ありませんが、近くに公園やベビーカーや車いすの方でも入れる入り口などもあるので小さなお子様を連れてご家族でも安心して楽しめるスポットとなっています
デザイン性の高い建築物
20か国以上の国々で建築し、日本建築学会賞など多くの賞を獲得している建築家でデザイナーの隅研吾さんが手掛けた角川武蔵野ミュージアムや武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとの みやしろ)は特に芸術に詳しくない私から見ても、思わず「おぉ」と声を上げてしまいたくなるほどのデザイン性がありました
角川武蔵野ミュージアムはとにかく大きい!
人の大きさと比較すると一目瞭然かと思います
それでいながら威圧感というよりは風格のようなものが漂っていてまさしく「ところざわサクラタウンの中心」といった雰囲気がありました
武蔵野坐令和神社はアニメツーリズム認定の「アニメ聖地88 一番札所」に選定されています
アニメ関連施設&イベント
角川武蔵野ミュージアム
図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設となっていますが、その施設内に「マンガ・ライトノベル図書館」があり、KADOKAWAが刊行したライトノベル作品がほぼすべて読める図書館となっています。公式サイトには「日本で一番ライトノベルが読める図書館」と謳っており、約2.5万冊の書籍を所蔵するそうです
また、同施設内に「EJアニメミュージアム」があり、「アニメを文化として捉えて、紹介していくミュージアム」をコンセプトに、アニメ好きな人だけでなく、エンタメ好きな方も楽しめる場所になっています。ちなみに、2020年11月6日にはアニメ月刊誌「Newtype」の創刊35周年を記念して「Newtype35周年 アニメ・クロニクル」を開催予定となっています
「Newtype35周年 アニメ・クロニクル」の詳細はこちらの公式サイトから
ちなみに「EJ」は「Entertainment Japan」の略称です
EJアニメホテル
コンセプトは「好きな物語に、泊まる」になっているアニメとコラボした宿泊施設です。こちらに関しては2020年10月1日から宿泊可能となっており、現在コラボ企画が決まっているのは5作品になります
こちらはコラボルームに入るとそれぞれの作品のキャラクターが出迎えてくれたり、スマホを使ったミッションを進めていったり、作品をイメージしたディナーコース、そして書き下ろしイラストを使用したコラボグッズなどの持ち帰りもできるみたいなので気になる作品がある方は、ご利用しても良いかもしれませんね
グッズに関しては書き下ろしタペストリーだったり、アクリルキーホルダーなどなど作品によって変わってきますのでご確認下さい
販売価格は1名当たり¥19.800~となっています
詳しい詳細はEJアニメホテルの公式サイトをご確認下さい
※プラン内容などを確認する場合は作品横にある「宿泊プランはこちらから」をクリックしてくださいね
EJアニメホテル公式PV
- 自然豊かな場所に立地
- デザイン性が高い
- 小さなお子様が居ても安心
- 日本一ラノベが読める図書館がある
- アニメ関係のイベントを行っている
- アニメホテルがある
まとめ
- LEDマンホールを見て回るのに約20分前後
- 現状、その他を楽しむのが難しい環境
- ところざわサクラタウンにはアニメに関わるイベントが目白押し
- ところざわサクラタウンの今後の展開に期待
今回、実際に見に行ってみて正直に思った感想が「まだ早かったかな?」でした
LEDマンホールだけを見に行くのが目的であれば問題はなかったんですが、それ以外のものとなると楽しむのは中々難しい環境でした
ただ、今秋にオープン予定のところざわサクラタウンが新たな名所として確立し、今後の発展次第によってはかなり楽しめる地域となるのではないでしょうか
新たな日本の名所となり、多くの方から支持を得る施設となって行くことを祈るばかりです
オープンしてから行きましたよ!
こちらを書いたのが、オープン前なんですが2020年11月6日に無事オープンし、足を運ばせて頂きました!
その時の良い面と悪い面を含めた感想を書きましたので是非ご参考ください
感想記事
それでは、今回はこの辺で!
また会いましょう