2025年

『2025年秋アニメ』放送作品一覧紹介!おすすめの新作アニメ15作品&続編アニメ13作品も紹介!

どうもウハルです!

今回は、『2025年秋アニメ』の放送作品一覧とその中から選ぶおすすめの新作アニメ15作品&続編アニメ13作品をご紹介いたします!

みなさん、『2025年夏アニメ』は楽しんでいますか?

個人的にはめちゃくちゃ楽しませてもらっていまして、以前、『2025年夏アニメ』の記事で「”化物級”が揃い過ぎてる」と書かせていただきましたが、蓋を開けてもその印象は全く変わらないほど面白い作品ばかりのクールとなっている印象があります

そんな”化物級”ばかりの夏アニメの後に始まる『2025年秋アニメ』

正直な話をしてしまえば、事前に情報を調べた限りで言うなら『2025年夏アニメ』ほどのワクワク感感じられなかったというのが個人的な本音です

ただ、「じゃあ、『2025年秋アニメ』は面白い作品が無いの?」と言われると、そんなことは全くないと断言できます

その理由としては大きく分けると2つ

まず1つ目が、『2025年秋アニメ』も期待の続編作品が目白押しとなっているということ

『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』『SPY×FAMILY Season 3』などといった人気作品のみならず、『ワンパンマン 第3期』『かくりよの宿飯 弐』といった前期の放送から長い時間を経て放送される作品など、待ち望んでいた人には大喜びの続編が放送されるというのはかなり大きいです

次に2つ目が、少し変わった設定の新作アニメが多く、いつもとは違ったテイストの作品を楽しむことが出来そうだということ

基本的な部分はテンプレ感を感じさせる作品もありますが、そういった中でも「そうくるか!」と思わせてくれるような作品があったり、全く予想外の方向から展開していくような作品があったりと、それぞれが独自の光を放って面白さを伝えてくれるような新作アニメの数々が目を引いた印象があります

こういった2つの理由から『2025年秋アニメ』も十分に楽しめるクールだと感じさせてくれましたね

そんな来期も十分に楽しませてくれそうな『2025年秋アニメ』の放送作品一覧その中からオススメしたい新作アニメ15作品&続編アニメ13作品の計28作品をご紹介していきたいと思います

『2025年秋アニメ』で何を見ようか悩んでいる方どんな作品が放送されるのか知りたい方は、是非、ご自身の視聴の参考にしてみて下さいね

なお、選んだ作品はあくまで個人的な主観に基づいたものになりますので、予めご了承を

また、以前にも書いたことがあるんですが、続編アニメに関しては私自身が前期まで視聴している作品のみの紹介となっており、その都合上、『ウマ娘 シンデレラグレイ 第2期』は個人的な都合で見ていないのでオススメの続編作品として紹介していません

なので、「その作品が無いなら…」とブラウザバックするのは致し方ないとも思っていますが、もしもそれでも興味を持っていただけたのであれば、まとめの部分では今回オススメした作品を曜日順にまとめたものもありますので、是非最後まで読んでいってくださいね

『2025年秋アニメ』放送作品一覧

『2025年秋アニメ』で放送される作品数は新作&続編含めて70作品になります
(※.1 『魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語[TV Edition]』は劇場版のテレビ放送になるので特別枠として除外)
(※.2 作品数は2025年9月7日時点のもの)

各作品にはそれぞれの公式サイトのリンクが貼り付けてありますので、気になった作品があれば参考にしてみて下さい

また、再放送の作品も分かる範囲で情報を載せていますので、その作品が気になっていた方はこの機会に是非チェックしてみて下さいね

新作&続編

前期継続作品

再放送

『2025年秋アニメ』おすすめの新作アニメ15作品

笑顔のたえない職場です。

双見は駆け出しの少女漫画家。
クールな担当編集や、頼もしいアシスタントらの力を借りて、念願の将棋漫画『昴へ』の連載を、ようやくスタートさせることができたけど……
ストレスでお腹をやられて、1話から締切を延ばしてもらったり。ネームが進まず、深夜まで机にかじりつく羽目になったり。夜食で太っちゃったり、よからぬ妄想が止まらなかったり……
前途多難な漫画家ライフ、笑顔で謳歌できるのか――!?

TVアニメ『笑顔のたえない職場です。』公式サイトより

放送予定日10月6日(月)
キャスト双見奈々:夏吉ゆうこ
佐藤楓:雨宮天
間瑞希:伊藤美来
梨田ありさ:小林ゆう
角館塔子:松井恵理子 ほか
放送・配信TOKYO MX、岩手めんこいテレビ、BS朝日、AT-X
アニメーション制作Voil
公式X@egatae
原作者Xくずしろ/葛城一:@kuzushiro

原作者・くずしろ先生によるワーキングガールズコメディ作品になります

原作はウェブ配信サイト『コミックDAYS』にて連載中で、原作コミックスは2025年8月時点で12巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は『コミックDAYS』にて試し読みも出来ます

『コミックDAYS』:「笑顔のたえない職場です。」

妄想全開の漫画家・双見を中心に繰り広げられる会話のやり取りが、見ていてたくさんの笑いを提供してくれそうで非常に楽しみな作品です

PVの段階からその雰囲気は十分に感じ取れる内容となっているんですが、少し試し読みで1話&2話を読んだ感じの印象も付け加えるなら、双見の性格が”めんどくさい”(笑)

「自己肯定感の低さ+拗らせた妄想癖」が生み出す突拍子もない妄想の数々に双見自身が振り回されちゃうんですからねw

そんな双見を的確に舵取りしていく有能アシスタント・間(はざま)さんの冴え渡るツッコミの数々が、二人の掛け合いのテンポ感をより良いものにし、良い笑いを生みだしているように思います

そして、この二人だけでも個性強めなキャラクターではあるんですが、担当編集の佐藤さん、先輩漫画家の梨田、青森に住みながら双見のアシスタントをしている”ねこのて”などなど一癖も二癖もあるようなキャラが勢揃いしているのそれが多くの笑いを生みだしてくれて面白そうです

この作品ではまさにタイトル通り、「笑顔のたえない職場」を見せてくれそうですね

また、この作品のオープニングをHoneyWorks feat.ハコニワリリィが担当し、その主題歌である「絶対称賛!」も明るめでノリの良い楽曲になっているので、この楽曲がピッタリな作品なのであれば、明るく楽しいワーキングガールズコメディが堪能できるかなとも思います

漫画業界を舞台にしているので、その辺りの描きにも期待しつつ、双見の騒がしい日々を楽しんでいきたい作品です

顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君

何があっても顔に出ない女子中学生・柏田さんと、めちゃくちゃ顔に出てしまう同級生の太田君。正反対の二人は、きっと両思い…?
柏田さんと太田君と、クラスメイトたちのほのぼのラブコメ。

TVアニメ『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャスト柏田さん:藤田茜
太田君:夏目響平
田所君:広瀬裕也
佐田君:堀金蒼平
田淵さん:花守ゆみり ほか
放送・配信TOKYO MX、関西テレビ、BS11、AT-X
アニメーション制作STUDIO POLON
公式X@kashiwada_ohta
原作者X東ふゆ:@fukuma333

原作者・東ふゆ先生によるラブコメディ作品になります

原作コミックスはWebコミック配信サイト『ドラドラしゃーぷ♯』にて連載しており、2023年に完結

その後、番外編として『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君+』を『ドラドラしゃーぷ♯』にて連載されています

原作コミックスは全10巻で、番外編のほうは2025年8月時点で2巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は『カドコミ』にて試し読みも出来ます

『カドコミ』:「顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君」

表情には出ないけど言葉に出したり、無表情だからこそちょっとした変化が可愛らしい柏田さんと何でもかんでも口にも表情にも出てしまう太田君とのやり取りは、初々しさともどかしさを同時に感じれて良い青春を味合わせてくれそう

太田君がやっていることに関しては若干子供っぽさを感じる部分もありましたが、まだ中学生の男子なので許容できる範囲

そしてそんな中でも、表情は変わらないけど内心は驚いたり喜んだりしている柏田さんが可愛らしいですし、太田君の表情の変化を楽しんでいる姿も見てて和みます

そんなほのぼの系のラブコメディ作品ですが、少し試し読みをした感じ、基本は1話完結型の内容となっており、さらに10巻で完結している作品となっているので、構成次第では最後までアニメ化するのかもしれません

そうであれば、柏田さんと太田君の恋の行方を見届けることも出来ると思うので、そこにも期待しながら二人の青春を存分に味わっていきたい作品ですね

【PV第2弾】

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

舞踏会での婚約破棄。それはよくある“悪役令嬢”への断罪シーンとなるはずでした ――

舞踏会の最中、婚約をしていた第二王子・カイルから、いきなり理不尽な婚約破棄を告げられた公爵令嬢・スカーレット。さらには“新しい婚約者”がいると告げられ、ありもしない罪まで着せられてしまう。幼少期から続いていたカイルの数々の嫌がらせにも“婚約者”ということで耐え続けてきたが、ついに我慢の限界を迎えてしまい…

「私の最後のお願いです。このクソアマをブッ飛ばしてもよろしいですか?」

見目麗しき公爵令嬢スカーレットが“拳”を握り、舞い踊る!!
シリーズ累計154万部突破の人気作がTVアニメ化!武闘派令嬢のスカッと痛快ファンタジー、ここに開幕!

TVアニメ『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』公式サイトより

放送予定日10月3日(金)
キャストスカーレット・エル・ヴァンディミオン:瀬戸麻沙美
ジュリアス ・フォン・パリスタン:加藤渉
レオナルド・エル・ヴァンディミオン:石毛翔弥
ナナカ:富田美憂
シグルド・フォーグレイブ:浦和希 ほか
放送・配信TOKYO MX、BS11、群馬テレビほか
アニメーション制作ライデンフィルム
公式X@saihito_anime
原作者X鳳ナナ:@nana_nana_ch

原作者・鳳ナナ先生による悪役令嬢ファンタジー作品になります

小説投稿サイト『アルファポリス』にて連載されている作品で、原作小説はレジーナブックスより2025年8月時点で6巻まで刊行されており、漫画版は9巻、番外編コミックスは2巻まで刊行されています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2025年3月時点で154万部を突破しています

この作品のあらすじにもありますが、舞踏会で婚約破棄を言い渡されるというのは悪役令嬢モノとしてはお決まりのシーン

そしてそこから悪役令嬢自身が決意して、王子に目にもの見せていくという”ざまぁ”展開がもはや一般的となっているように思います

ただ、その”ざまぁ”展開に関しては、あくまで時間をかけて準備していったり、仲間が集まっていったりと、ある程度の下準備を経てから王子を痛い目にあわせるというのが普通です

しかし、この作品に関してはどうやら違うようで、言われたその場でぶっ飛ばすという見事な暴れっぷりを見せてくれます(笑)

こんな序盤の序盤でいきなり爽快感MAXの”ざまぁ”展開を見せてくれる悪役令嬢は見たことないw

とはいえ、元々この作品の主人公であるスカーレットは幼い頃より人を殴るのが好きだったらしく、ついていた二つ名は”狂犬姫”

その名に恥じない暴れっぷりは舞踏会を混乱の渦に巻き込んでいきますが、彼女を止められる者は誰もいない状況で、”舞踏”ならぬ”武闘”を見せつけるスカーレットは見事な”ざまぁ”展開を見せてくれることでしょう

ただ、ふと疑問に感じたのが「いきなり王子や新しい婚約者などをぶっ飛ばしたら話は終わりなのでは?」というところ

これに関しては、原作小説の数巻分のあらすじを読んでみましたが、どうやらスカーレットがぶっ飛ばさなければならない相手というのはまだまだいるようで、彼女の鉄拳制裁は序盤だけのお楽しみとはならないみたいですね

スカーレットが今後どんな爽快劇を見せてくれるのか楽しみな作品です

SANDA

舞台は、超少子化時代を迎えた近未来の日本。
国の宝として扱われ、大人たちによって全寮制の学園で管理・保護される子供どもたち。そして、子どもに夢や希望を与えるサンタクロースは危険人物とみなされ、排除の対象とされていた―。
中学生の三田一重は、雪の降る12月25日にクラスメイトの冬村四織から命を狙われる。彼女は、三田がサンタクロースの末裔であることを知り、願い事を叶えてもらおうとしていたのだった。

「サンタさん、友達を探してください」

冬村の願いは、行方不明になった親友・小野一会を見つけ出すこと。
子どもたちを守るため、三田はサンタクロースとなって大人と戦うことを決意する―!

原作は、『BEASTARS』で「マンガ大賞2018」大賞をはじめ、主要マンガ賞で4冠に輝くなど、数々の賞を総なめにした板垣巴留。アニメーション制作は『ダンダダン』や『きみの色』といった注目作を手掛けるサイエンスSARU。
板垣巴留×サイエンスSARU
大人と子どもの絆を描く、サンタクロースヒーローアクションが開幕!

TVアニメ『SANDA』公式サイトより

放送予定日10月3日(金)
キャスト三田一重:村瀬歩
サンタクロース:東地宏樹
冬村四織:庄司宇芽香
小野一会:永瀬アンナ
甘矢一詩:新祐樹 ほか
放送・配信TBS、MBS、BS-TBS“アニメイズム”枠ほか
Prime Videoにて独占配信
アニメーション制作サイエンスSARU
公式X@sanda_anime
原作者X板垣巴留:@itaparu99

『BEASTARS』の原作者・板垣巴留先生が描くアクションファンタジー作品になります

原作マンガは『週刊少年チャンピオン』にて連載されていましたが、2024年7月に完結

原作コミックスは16巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は秋田書店のWebマンガサイト『チャンピオンクロス』にて試し読みも可能です

『チャンピオンクロス』:「SANDA」

こちらの作品は原作未読だったので試し読みをさせて頂きましたが、率直な感想としては子供たちの願いを叶える為に立ち上がる”サンタ”の姿に夢や希望を与えてもらえそうな作品ですね

”サンタ”の正体に関しては序盤に分かる内容となっていますが、彼のサンタの遺伝子が子供たちの心の闇を晴らして行きそうな内容を期待させる展開も同じく序盤から見せてくれたので、最初から明確な目的が分かった状態で見ることが出来るのは、設定が変わっているだけに、作品の世界観に入り込みやすくて非常にありがたい

また、その子供たちも中々に曲者で、行方不明となった友人を見つける為には周囲を巻き込んでもお構いなしに何でもする子供や性根の悪いクソガキなど、一癖も二癖もある子供たちがいるからサンタもかなり大変そう

ただ、それでも子供たちの夢を叶えるために一肌脱ごうとするサンタの姿は心を熱くしてくれそうですし、何より少しずつ分かっていくサンタの能力もサンタらしさ全開で楽しませてくれそうです

『2025年秋アニメ』は9月~12月に放送されるクールとなっていますが、ちょうどクリスマスと被るこのクールに”サンタ”のアニメが放送されるのはある意味ベストタイミング!

板垣巴留×サイエンスSARUが多くの子供たちや大人たちに贈る今年のプレゼントをしっかりと受け取っていきたいと感じた作品ですね

【メインPV】

しゃばけ

時は江戸時代。
日本橋有数の大店である長崎屋の若だんな“一太郎”は、生まれた時から身体が弱く外出もままならない。そんな一太郎の身の周りには白沢や犬神といった妖たちが仕え、常に守られていた。
或る夜、周囲の目を盗んで出かけた一太郎は人殺しを目撃してしまう。その日をきっかけに江戸では猟奇的な殺人事件が次々と起こり始め……。
妖たちの助けを借り、一太郎の下手人さがしが始まる——!

TVアニメ『しゃばけ』公式サイトより

放送予定日10月3日(金)
キャスト一太郎:山下大輝
仁吉:沖野晃司
佐助:八代拓
屛風のぞき:浪川大輔
松之助:山下誠一郎 ほか
放送・配信全国フジテレビ系”ノイタミナ”枠
Prime Videoにて見放題独占配信
アニメーション制作BN Pictures
公式X@shabake

原作者・畠中恵先生による時代劇ファンタジー作品になります

原作小説はシリーズ作品となっていて、2025年8月時点では第23弾まで刊行されており、2025年9月18日に第24弾の『あやかしたち』が発売予定となっています

こちらの作品のシリーズ累計発行部数は1000万部を突破しており、ドラマCD、ドラマ、コミカライズ、舞台など様々なメディアミックス展開もしている作品となっています

こちらの作品に関しては、原作未読なだけでなく、ドラマやコミカライズなどにも触れたことの無い全くの初見状態になるんですが、PVから醸し出されるほのぼのとした空気感の良さや、妖たちと事件解決を目指していく推理モノというのがとにかく興味をそそられた作品です

正直、PVだけを見た限りでこの作品が時代劇ミステリーだとは全く想像もしていませんでしたけどね(笑)

さらに、出版元である新潮社の『しゃばけ』紹介ページにあるあらすじを読んで、なおのことこの作品が面白そうだと感じました

『しゃばけ』とは
病弱だけれども、優しくて知恵の働く若だんなと、彼を見守る不思議で愉快な妖たちが、お江戸に起こる難事件珍事件を解決!
しんみり、ほんわか、どきどき、わくわく、殺されかけたり、死にかけたり、甘やかされたり、甘やかしたり、色とりどりの心模様であなたの心を満たします♪

新潮社公式サイト『しゃばけ』より

ただ事件を解決するだけでなく、その事件から多くの感情を得られそうなこの内容は、見ていてとても楽しませてくれそうだと感じました

まぁ、”色とりどりの心模様”の中に物騒な言葉も入っていますけどね(笑)

そういった部分も含めてどんな作品になっているのか興味は尽きませんし、様々なジャンルのメディアミックス展開をしているという点においても、それだけ人の心を打つ何かがあるのは間違いなさそう

『2025年秋アニメ』の”ノイタミナ”枠も期待してよさそうです

【PV第2弾】

終末ツーリング

誰もいない終末世界を旅する少女、ヨーコとアイリ。
名所の風景ふたりじめで写真を撮ったり、自然いっぱいな街中でキャンプをしたり。オフロードバイク・セローにタンデムで走る2人の旅は、渋滞もなければ信号にも止められない、いまだかつてない自由なツーリング旅!
2人の少女と1台のセローが滅んだ日本を駆け回る、異色のツーリングコミックがテレビアニメ化!
世界も終わったし、バイクに乗って旅に出よう!

TVアニメ『終末ツーリング』公式サイトより

放送予定日2025年10月放送予定
キャストヨーコ:稲垣 好
アイリ:富田美憂
放送・配信未発表
アニメーション制作BN Pictures
公式X@shmts_touring
原作者Xさいとー栄:@puru_sakae

原作者・さいとー栄先生によるポストアポカリプス(終末もの)作品になります

原作は『電撃マオウ』にて連載されており、原作コミックスは2025年8月時点で7巻まで刊行されています

また、こちらの作品は『カドコミ』にて試し読みも可能です

『カドコミ』:「終末ツーリング」

誰もいない終末世界が舞台ということで、外には危険なことがたくさんあるのではないかと思わされますが、そんな懸念を吹き飛ばすかのように明るく楽しく終末世界を旅するヨーコとアイリの姿は、見ていて多くの元気を貰えそうで楽しみな作品です

こちらの作品に関しては原作未読の全くの初見だったので試し読みを数話させて頂きましたが、どうやら彼女達が旅する場所というのは各名所の数々

箱根横須賀東京ビッグサイト秋葉原など観光名所として賑わっていた場所を、終末世界という視点で見せてくれるその光景は、人がいる現在とは違う景色を見せてくれました

そんな中でも、賑わっていた頃を知らないヨーコとユーリが興味津々で各名所を旅する姿は中々新鮮でしたね

また、時代背景としては今よりも科学技術が進歩した世界のようで、序盤で分かるアイリの正体には驚かされました

とはいえ、終末世界で描かれている場所自体は馴染みのある光景を見せてくれるので、行ったことのある人には見慣れた部分も多いと思います

そして、この作品はヨーコとアイリの楽しい旅の姿が描かれるだけでなく、シリアスな展開も描かれており、そのギャップ感もそうですが、そこから少しでも明るさを見出していくヨーコの言動や行動の数々は終末世界における光を見せてくれているように感じさせてくれました

そういった点も含め、ヨーコとアイリが織り成す”終末ツーリングストーリー”を楽しんでいきたいと感じた作品です

千歳くんはラムネ瓶のなか

《このライトノベルがすごい!》殿堂入り作品、ついにTVアニメ化!

県内随一の進学校・藤志高校に通う千歳朔。勉強、運動、コミュ力すべてがハイレベルで、 良くも悪くも注目を集める彼の周りには、 誰もが羨む華やかな仲間たちが集っていた。
新たなクラスで迎えた2年生の春。朔は、ひとりの引きこもり生徒の更生を頼まれることに——。
福井を舞台に紡がれる、どこまでも青く、どこまでも眩しいエモーショナル青春ストーリー!

TVアニメ『千歳くんはラムネ瓶のなか』公式サイトより

放送予定日2025年10月放送予定
キャスト千歳朔:坂田将吾
柊夕湖:石見舞菜香
内田優空:羊宮妃那
七瀬悠月:長谷川育美
青海陽:大久保瑠美 ほか
放送・配信未発表
アニメーション制作feel.
公式X@anime_chiramune
原作者X裕夢:@hiromu_yume

原作者・裕夢先生による学園青春ラブコメディ作品になり、略称は「チラムネ」

原作ノベルスは本編9巻+短編集2巻の計11冊刊行されており、2025年10月には9.5巻の発売が決定しています

また、コミカライズ版も全8巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は「このライトノベルがすごい!」にて文庫部門で2021年版から2年連続で1位を獲得し、2023年版で2位を獲得して殿堂入りとなりました

そして、2021年2月時点(4巻発売時点)での累計発行部数は28万部を突破しています

この作品も原作未読になるので詳細に関しては分かりませんが、少なくとも新作アニメの中でも話題性がかなり高いのは間違いないかなと感じている作品です

そもそも「このライトノベルがすごい!」で上位を獲っている作品の時点で、必然的に注目度としては高くなっていきますが、それだけじゃなくて殿堂入りまでしているのであれば、自ずと期待してしまいます

ちなみに、「このライトノベルがすごい!」で殿堂入りしている作品は2025年時点で7作品で、その作品は以下の通りです

  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
  • ソードアート・オンライン
  • とある魔術の禁書目録シリーズ
  • りゅうおうのおしごと!
  • 千歳くんはラムネ瓶のなか
  • ようこそ実力至上主義の教室へ
  • 本好きの下剋上

この一覧を見ると、そうそうたる顔ぶれの中に入っている「チラムネ」の凄さが改めて分かりますよね

実際、感想などを見る限りでもかなり高評価なレビューも多かったですし、コミカライズ版を少し試し読みしましたが、会話のテンポ感やヒロインの魅力という点においてはその高評価にも納得でしたね

ただ、あくまで序盤のみを読んだ個人的な印象ですが、陽キャな主人公であり、俗に言うスクールカーストの上位に位置する主人公の視点で会話のやり取りが繰り広げられているため、その内容によっては嫌悪感を抱く人もいそうだなという印象がありました

これに関してもレビューで書いている人もいましたし、実は私自身も陽キャから時々感じるウザったさを主人公に感じてしまったので、この序盤の印象がどうかわるのかも含めて気になるところ

また、あくまでこの作品は”リア充側”青春ラブコメみたいなので、その辺りがあわない場合も難しいかなとも思ったのが正直な感想です

そういった部分も含め、どんな内容を描いてくれるのか非常に気になる作品ですね

転生悪女の黒歴史

自分の名をつけた主人公『コノハ・マグノリア』が可憐に活躍する、恋と魔法の冒険ファンタジー。
自らが中学生の時に執筆した物語の世界に転生した佐藤コノハは、なりたかった主人公『コノハ』ではなく、その妹で稀代の悪女『イアナ・マグノリア』に転生してしまう。
思い出したくもない【黒歴史自分の描いた物語】のよりによって悪役に転生してしまったイアナの運命は!?
自分の考えたキャラクターたちを見守りながら、平和な生活を手にすることができるのか!?
新感覚!死亡フラグ回避ラブコメ誕生!!

TVアニメ『転生悪女の黒歴史』公式サイトより

放送予定日10月8日(水)
キャストイアナ・マグノリア:青山吉能
コノハ・マグノリア:M・A・O
ソル・ネモフィラ:小松昌平
ギノフォード・ダンデライオン:古川慎
ヨミ・ブラックサレナ:土岐隼一 ほか
放送・配信テレビ東京、BS11ほか
アニメーション制作スタジオディーン
公式X@tenkuro_PR
原作X『転生悪女の黒歴史』公式:@tenkuro_LaLa

原作者・冬夏アキハル先生による悪役令嬢作品になります

原作マンガは『LaLa』にて連載中の作品で、原作コミックスは16巻+番外編集が刊行されており、2025年10月3日に17巻が発売予定となっています

また、こちらの作品の累計発行部数は2024年2月時点で170万部を突破しています

いまや悪役令嬢モノは人気のあるジャンルの一つであり、転生したらゲームなどの悪役令嬢になっていて、将来的に絶望の未来が待っているというのは特に珍しい設定でも無くなってきました

ただ、この作品が他の悪役令嬢モノと明確に違う点としては、転生したのは自分が過去に作り出した小説の世界だったというところ

しかも、その小説というのはまさに”黒歴史”と呼べるほどに痛々しかった頃の自分が書いた小説というのが中々に面白い(笑)

この設定は最近の悪役令嬢モノの基本設定としては斬新でしたし、ある意味で創造主であるイアナ自身が自らの死亡フラグを回避するために奮闘する姿というのも見ていて非常に楽しませてくれそうです

そんな奮闘ぶりもそうですが、それと同時に自分で作り上げた”黒歴史”を思い出さなければならないという恥ずかしさが同時に見れそうで面白そうです

また、自分の死ぬ運命だけでなく、自らが生み出した愛すべきキャラクターたちも守りながら行動していく様子というのもこの作品の見所になっていきそうですね

そして、自ら様々なものを変えていくということは、自分で書いた小説を自ら書き換えていくことにも繋がるので、キャラの行動や言動も含め、作者自身も知らない世界へと変わっていった時にイアナがどう行動していくのかにも注目していきたいです

大まかな設定としてはよくある悪役令嬢モノではありますが、他とは少し違う一風変わった悪役令嬢モノを見てみたい方はチェックしてみて良いと思います

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい

「仮面ライダーになりたかったから」

40歳になっても本気で「仮面ライダー」になろうとしていた東島丹三郎。だが、その夢を諦めかけた時、世間を騒がす「偽ショッカー」強盗事件に巻き込まれ…。
『エアマスター』『ハチワンダイバー』の柴田ヨクサルが魂で描く、「仮面ライダー」を愛しすぎるオトナたちによる“本気の仮面ライダーごっこ”ここに開幕!

TVアニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャスト東島丹三郎:小西克幸
岡田ユリコ:茅野愛衣
島村一葉:鈴村健一
島村三葉:斉藤壮馬
ユカリス:ファイルーズあい
放送・配信TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビほか
アニメーション制作ライデンフィルム
公式X@tojima_rider
原作者X柴田ヨクサル公式:@yokusaru_works

『エアマスター』や『ハチワンダイバー』の原作者・柴田ヨクサル先生によるアクション作品になります

原作マンガは『月刊ヒーローズ』にて連載を開始し、休刊後はウェブコミックサイト『コミプレ』にて連載しています

原作コミックスは2025年8月時点で16巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は『コミプレ』にて試し読みも可能です

『コミプレ』:「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」

子供の頃になりたかったものというのは人それぞれで、その中にはTVで見ていた憧れのヒーローだったり、可愛い魔法少女だったりと男の子や女の子でも分かれると思います

そんな中で、本気で仮面ライダーになるために人生を捧げ続けてきた主人公・東島丹三郎(40)の”ごっこ”じゃない”本気”の仮面ライダー物語は非常に面白そう!

この作品も少し試し読みさせて頂いたんですが、東島丹三郎の仮面ライダーへの本気度合いはもの凄く、子供の頃から仮面ライダーになるための訓練をし続け、20歳から40歳までバイトをしながら体を鍛えたり山籠もりをしてきました

その結果、素手で熊を倒せるほどの強さを手に入れましたが、肝心のショッカーや怪人たちと戦うことは出来ない日々を過ごしていきます

そんな中で、「偽ショッカー事件」に遭遇し、仮面ライダーのお面を被ってショッカーと戦う丹三郎の姿は少し感動してしまいました

冷めた目で見てしまえば「いい大人が何してんだ」と思ってしまうような光景ではありますが、丹三郎のあまりの本気ぶりと彼の流す涙が心に響き、胸に熱いものを感じさせてくれましたね

また、仮面ライダーに本気でなりたかったのは丹三郎だけでなく、仮面ライダーストロンガーのパートナーの電波人間タックルになりたかった岡田ユリコ、仮面ライダーV3になりきる男の島村一葉、ライダーマンに憧れる男の島村三葉など様々なキャラクターたちが登場し、さらに熱い展開を見せてくれそうです

ただこの作品、もう少し調べた感じ、ただの”ごっこ”では済まなそうな気配が漂っており、そこが凄く魅力的に感じました

そういった部分も含め、丹三郎たちが見せてくれる”本気”熱量を存分に味わっていきたい作品ですね

ちなみに、東島丹三郎役の小西克幸さんはマンガ好きで有名な方ですが、実はアニメ放送が決まる前からこの作品を読んでいて、ABEMAにて放送されている『声優と夜あそび』この作品を紹介したことがあります

そのプレゼンを見ると、よりこの作品が見たくなるのは間違い無しなんですが、若干ネタバレもありますのでご注意を

友達の妹が俺にだけウザい

セーンパイ、私のこと気になっちゃってます?気になっちゃってますよねーっ!?

馴れ合い無用、彼女不要、青春の一切を非効率と切り捨てる高校生・大星明照。彼の家には、なぜか親友の妹・小日向彩羽が入り浸っている。
占拠されるベッド!突然の寸止め色仕掛け!吹き荒れるウザ絡みの嵐!!
学校では清楚な優等生として大人気の彩羽は、明照にだけやたらとウザい。そんなハイテンション系ウザかわ女子・彩羽に振り回される明照の前に、塩対応女子・真白が出現。それをきっかけに、明照、彩羽、そして仲間たちの日常は激変し――!?
ウザかわ女子が(頼んでないのに)寄ってくる!悶絶必至のいちゃウザ青春ラブコメ、開幕☆

TVアニメ『友達の妹が俺にだけウザい』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャスト大星明照:石谷春貴
小日向彩羽:鈴代紗弓
月ノ森真白:楠木ともり
小日向乙馬:斉藤壮馬
影石菫:花澤香菜
放送・配信テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠、BS11
アニメーション制作BLADE
公式X@imouza_PR
原作者X三河ごーすと:@mikawaghost

『義妹生活』の原作者・三河ごーすと先生によるラブコメディ作品になり、略称は「いもウザ」

原作ノベルスは2025年8月時点でGA文庫より11巻まで刊行されており、シリーズ累計発行部数は2025年3月時点で60万部を突破しています

また、コミカライズ版も発売されており、こちらは『ガンガンONLINE』にて試し読みも可能です

『ガンガンONLINE』:「友達の妹が俺にだけウザい」

『義妹生活』では浅村悠太と綾瀬沙季の複雑な関係から見せてくれる微妙な距離感が哀愁を漂わせ、全体的に静かだけどそれでいて心に染み入るような恋愛模様を見せてくれました

ただ、この「いもウザ」では明るいドタバタ感のあるラブコメディを楽しめそうで、それはそれでとても楽しみな作品ですね

こういう作品の場合、ストーリーの展開云々もそうですが、単純にキャラクターの可愛さ重視で楽しむことが出来るから、主人公とのやり取りだけでニヤつく展開を見せてくれそうなので、彩羽たちヒロインが照明に対してどんな絡みを見せてくれるのか注目していきたいところ

また、ハイテンション感のあるやり取りが良いやり取りを生み出し、テンポの良い会話を楽しませてくれることにも期待したいですね

そういった意味でも、この”ウザかわ青春ラブコメ”は深く考えずに、沢山の笑いと胸キュン要素をしっかりと感じる事が出来そうです

ただ、この作品のタイトルにもある通り、“ウザい”の部分が強調されていたり、塩対応のキャラや毒舌キャラなど、人によっては好き嫌いが分かれそうなヒロインたちがメインとなっているので、それらのキャラが推せるかどうかで作品自体の好き嫌いも分かれそうな印象もありました

作画自体もPVの段階から良いとは言い難い印象を受けたので、明るいラブコメが好きな人ならまだしも、単純に見るか悩んでいる場合は、一度PVを見てから判断してもいいのかなとも感じている作品ですね

【本PV】

永久のユウグレ

約束は200年越し。けれど相手は、君じゃない君だった。P.A.WORKSのオリジナル本格ラブストーリー!!

悠久の眠りから目覚めた世界で求婚してきたのは、最愛の彼女にそっくりのアンドロイドだった……。
コールドスリープから目覚めた男子高校生・姫神アキラの目の前には、信じられない光景が広がっていた。戦争によって荒廃した街。国は廃れ、OWELと呼ばれる統一機構によって管理される人々。結婚とはまた違う新しい“エルシー”と呼ばれる制度。かつて自身が生きていた世界からあまりにも様変わりする人々。そんな未来に置き去りにされ愕然とするアキラの前に、彼女は現れた。
「トワサ!?」思わず口に出してしまったその存在は、最愛の彼女に酷似したアンドロイド・ユウグレだった。彼女は、微笑みながら願うように自身の想いを口にする。

「アキラ……。私と結婚して下さい」

アンドロイドからの突然の求婚に困惑しながらも、アキラはユウグレと共に旅へ出ることを決意する。世界のどこかにいるはずのトワサと再会できると信じて……。
これは新時代を生きる×××と×××が愛を見つける物語。

TVアニメ『永久のユウグレ』公式サイトより

放送予定日9月25日(木) 第0話
10月2日(木) 第1話~
キャスト姫神アキラ:梅田修一朗
ユウグレ:石川由依
王真樹トワサ:茅野愛衣
放送・配信MBS/TBS系28局”スーパーアニメイズムTURBO”枠
アニメーション制作P.A.WORKS
公式X@towanoyuugure
原作者XP.A.WORKS 公式:@PAWORKS_info

P.A.WORKS制作のオリジナルアニメーション作品になります

荒廃してしまった200年後の世界が舞台になっているというのもあり、世界の風景だけでなく、制度と言ったものも様変わりしていて、そういった現代との違いから生じる恋愛観や人間関係をP.A.WORKSがどのようなメッセージ性を込めて見せてくれるのか楽しみな作品です

オリジナルアニメになるので、PVやあらすじを見る限りの予想になっていきますが、この作品に関してはアンドロイドと人との恋愛模様を描くというより、旅をして行き、様々な人と出会うことで自分の中にある価値観の変化や逆に周囲とその価値観を分かり合っていくような作品になるのかなと言う印象がありました

そしてこの印象を受けた大きな理由は、監督である津田尚克監督のコメントが大きいですね

この作品は『自分の中で確立した価値観や手法でずっと生きていたのに許してもらえない』って人を想って考えました。

TVアニメ『悠久のユウグレ』公式サイト スタッフコメントより一部引用

自分自身、そういった”価値観の違い”というのは誰しもあると思っているので、私もそういった部分で困惑した経験と言うのは何度かあったりしました

ただ、この作品の場合はスケールが全然違くて、結婚とは違う”エルシー”という制度が存在していたり、戦争によって荒廃してしまったからこそ、生きることや将来に対して現代とは違う価値観を持っている人が多くてもおかしくはないのかなと感じました

また、キャストの方々のコメントを見る限りでも、多くの愛の形が存在することに気付かされたり、時代によって変化するものや変化しないものもあるというのに気付かされたということを語られていたので、そういった部分も含め、深く考えさせられる作品なのかもしれません

不器用な先輩。

素直になれないけど、伝えたい気持ちがある…!
「不器用な年上上司×新入社員」ドギマギworking&love?コメディ!スタート!
会社内の評価は「せっかく綺麗なのに、厳しい怖い。キツイ。」…のOLの鉄輪。人付き合いが苦手な鉄輪は、今年入社した新入社員亀川の教育係に任命される。亀川の為に、教育係として一生懸命振舞う鉄輪だったが…

TVアニメ『不器用な先輩。』公式サイトより

放送予定日2025年10月放送予定
キャスト鉄輪梓:Lynn
亀川侑:坂田将吾
堀田美緒:前島亜美
観海寺律:斎賀みつき
放送・配信TOKYO MX、BS日テレ
アニメーション制作スタジオエル
公式X@bukiyou_anime
原作者X工藤マコト:@m0721804

原作者・工藤マコト先生によるラブコメディ作品になります

元々はSNSにて発表されていた作品で、2019年より『ヤングガンガン』にて連載

原作コミックスは2025年8月時点で9巻まで刊行されており、2025年3月時点の累計発行部数は60万部を突破しています

なお、こちらの作品は『ヤングガンガン』公式サイトにて1話試し読みも出来ます

『ヤングガンガン』:「不器用な先輩。」

人付き合いが苦手だけど一生懸命な鉄輪(かんなわ)の頑張る姿やその姿を知っている亀川が見せてくれるニヤつき度高めの内容は、見ていてほっこりさせてくれそうで楽しみな作品です

この作品は原作未読だったので、1話だけ試し読みをさせて頂きましたが、わずか数ページの1話でどんだけニヤつかせるんだと思わせるくらい鉄輪の表情変化のギャップと不器用さ加減、そして亀川の優しさにやられました

そんな二人のやり取りは癒しを与えてくれそうですし、何より不器用ながらも素直に気持ちを伝えるという部分に於いて、いい描きが見れそうで楽しみでもあります

周囲から見る素直さという部分では正反対な二人ではありますが、気持ちと言う部分に於いては互いに真っ直ぐではあるので、鉄輪と亀川の恋愛模様を思う存分堪能していきたいなと感じた作品ですね

野生のラスボスが現れた!

『野生のラスボスが現れた!』は、原作:炎頭、原作イラスト・キャラクターデザイン原案:YahaKo(アース・スターノベル アース・スター エンターテイメント刊)、コミカライズ:葉月翼による、シリーズ累計140万部突破の大人気憑依転生ダークファンタジー。

ミズガルズ暦2800年、”黒翼の覇王”と人々から恐れられた「ルファス・マファール」は、「七英雄」と呼ばれる勇者たちとの最終決戦による激闘の末、その覇道に終焉を迎える。覇王の封印によって安寧の時代が訪れるかに思われたが・・・、力の均衡が崩れた事で、世界は魔神族の脅威にさらされるのであった。
それから200年後──、魔神族に対抗すべく人類は新たな勇者の召喚を試みる。しかしそこに現れたのは、長き封印から目覚めた覇王ルファスの姿だった!

TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャストルファス・マファール:小清水亜美
ディーナ:薄井友里
アリエス:首藤志奈
リーブラ:東城日沙子
アイゴケロス:内田直哉 ほか
放送・配信TOKYO MX、BS朝日、関西テレビ
アニメーション制作ワオワールド
公式X@lastboss_anime
原作者XYahaKo(原作イラスト&キャラデザ原案):@yahako_
小説家になろう野生のラスボスが現れた!

原作者・炎頭先生による『小説家になろう』発の転生ダークファンタジー作品になります

原作ノベルスはアース・スター・ノベルより刊行されており、全9巻で完結

コミカライズ版も発売されており、2025年4月時点での累計発行部数は140万部を突破しています

また、期間限定ではありますが、第1話の冒頭174秒がyoutubeで世界最速配信されています

ダークファンタジーであり、バトルファンタジーでもあるこの作品が見せてくれる迫力のある戦闘シーンが見応えがあって面白そうだと感じた作品です

冒頭映像もそうですが、PVでも見せてくれる覇王ルファスの戦闘は技のダイナミックさやカメラワークなどもあり、派手さがあって楽しませてくれそうだという印象がありました

内容に関しては少し『小説家になろう』を読ませていただいたり、コミカライズ版を読んだりしましたが、ゲームの設定だけでなく、世界観の設定もしっかりしていて違和感なくストーリーを楽しめそうな印象でしたね

そしてそんな中で、ルファスが旅をする目的である「覇道十二星天」を集める為に繰り広げられる対決も非常に面白そう

覇王の元配下と言うのもあってその実力は折り紙つきですし、魔神王の配下となってしまった彼らに灸を据えるルファスの暴れっぷりは期待したいところです

【第2弾PV】

私を喰べたい、ひとでなし

「私は君を喰べに来ました。」

突如現れた人魚の少女・汐莉は海辺の街に独り暮らす比名子の手を取り、優しく語りかける。比名子の持つ血肉は、特別に美味しいという。それは数多の妖怪を惹きつけるほどに…。
汐莉は、成熟し、最高の状態を迎えるまで比名子を守り“いずれ自分が喰べる”と約束する。
比名子の胸には「このひとなら私の願いを叶えられるかもしれない」という切なる想いが浮かび―。

TVアニメ『私を喰べたい、ひとでなし』公式サイトより

放送予定日10月2日(木)
キャスト八百歳比名子:上田麗奈
近江汐莉:石川由依
社美胡:ファイルーズあい
放送・配信AT-X、TOKYO MX、サンテレビほか
アニメーション制作スタジオリングス
公式X@wttb_tv
原作者X苗川采:@naekawa_sai

原作者・苗川采先生によるサスペンス作品になり、略称は「わたたべ」

原作は『電撃マオウ』にて連載中で、原作コミックスは2025年8月時点で10巻まで刊行されています

なお、こちらの作品は『カドコミ』にて試し読みも可能です

『カドコミ』:「私を喰べたい、ひとでなし」

ホラー味を感じるテイストが不穏さと不気味さを演出していますが、それだけでは終わらない何かを予感させるストーリー性と設定に引き込まれた作品です

「妖怪が人を喰べる」というのはよくある話ですし、「比名子の血肉は妖怪を引き付けるから他の妖怪から守る代わりに食べ頃になったら自分が食べる」というのもある程度は納得が出来ます

ただ、そもそも比名子が妖怪に狙われていたのは小さい頃からという感じではなさそうですし、美味しくなる理由と言うのも明確にはなっていないので、「人魚である汐莉が比名子の元にやってきたのは別の理由もあるのでは?」と思わせる描きが非常に気になりましたね

まぁ、この辺りの考察に関してはマンガを3話くらいまで試し読みした時に感じた直感と、この作品が百合作品でもあるという前知識がある状態で読んでいたので、総合的に「ただ妖怪に食べられるだけの話ではないだろう」と結論付けたのが正直なところではあります

なので、実際のところは不明ではありますが、比名子が汐莉と出会ったことでどのような変化を見せ、そしてどんな結末を迎えるのかは非常に注目したいところです

また、今回のアニメを担当するスタジオリングスはこれまで共同制作が多いですが、TVアニメは『立花館To Lieあんぐる』や『私の百合はお仕事です!』だったり、劇場アニメなら『ゆるゆり』のスピンオフ作品である『大室家』だったりと、百合作品に多く関わっているのでその見せ方にも注目していきたいです

PVで流れてくる主題歌や劇伴も作品と非常にマッチしていますし、サスペンス要素としても百合要素としても十分に楽しませてくれそうです

ワンダンス

自分の気持ちを上手く表現できない、吃音(きつおん)症の高校生小谷花木(カボ)。そんな彼が惹かれたのは、周りの目を気にせずダンスを追い求める同級生・湾田光莉(ワンダ)。
“なんか、自由になれる感じがするー”
音楽によって引き出される、感情、生い立ち、コンプレックスー
言葉の要らない“フリースタイル”な表現を求めて、未経験のダンスの世界に挑む!
〈ストリートダンス〉を題材に描く、クールで熱い青春物語!!

TVアニメ『ワンダンス』公式サイトより

放送予定日2025年10月放送予定
キャスト小谷花木:内山昂輝
湾田光莉:羊宮妃那
宮尾恩:諏訪彩花
厳島伊折:増田俊樹
壁谷楽:内田雄馬 ほか
放送・配信テレビ朝日系全国ネット”IMAnimation W”枠ほか
ディズニープラスにて独占配信
アニメーション制作マッドハウス×サイクロングラフィックス
公式X@wandance_info
原作者X珈琲:@ccffeee

原作者・珈琲先生によるストリートダンス作品になります

原作は『月刊アフタヌーン』にて連載中で、コミックスは13巻まで刊行されており、2025年9月22日に14巻が発売予定となっています

こちらの作品の累計発行部数は2024年8月時点で90万部を突破

なお、『アフタヌーン』公式サイトから試し読みも出来ます

『アフタヌーン』:「ワンダンス」

この作品のあらすじに「言葉の要らない”フリースタイル”な表現」という言葉がありますが、その言葉通り、周囲の目や評価などは気にせず、”自由”に想いを表現する熱量を存分に感じる事が出来そうな作品ですね

「何かに対して本気になる」というのは、そもそも人によっては「ダサい」とか「かっこ悪い」とか「恥ずかしい」と感じる人もいると思います

また、それを振り払って一歩先に進んだとしても、その先での失敗や周囲からの声で心が折れてしまう経験をしたことがある人もいるかもしれません

ただ、そんな様々な壁にぶつかったとしても、「やりたい」という気持ちに正直になって、ひたすら一つのことに打ち込んでいく姿はどんなものであっても心を熱くしてくれます

そういった熱量をこの作品からは感じることが出来ましたし、また、吃音症であるカボが言葉では伝えられない”自分”というものをダンスを通じて表現し、そこから”自由”を手に入れていく姿もさらに多くの熱量を与えてくれそうで非常に楽しみな部分です

そして、この作品の見所なのがダンスシーン

それぞれの声を担当するキャストとは別に、ダンスを担当されるダンサーの方々がこの作品には参加されており、それをモーションキャプチャーで撮影しているので、ダンスシーンのクオリティーはまさに「最高」の一言

私自身はダンスに全くと言っていいほど詳しくはないですが、PVで流れているワンダのダンスシーンを見た瞬間に一気に引き込まれてしまうくらいハイクオリティだと感じましたね

そして、そこだけでも本気度を十分に感じさせてくれるんですが、さらに凄いのが30曲を越える劇中歌を使用して作品を盛り上げてくれるみたいなので、そこもまた凄い

さらに、この作品では作中でダンスについて詳しく解説してくれるだけでなく、その解説も分かりやすいものとなっているので、ダンス経験者も未経験者も十分に楽しめる作品となっています

ストーリー、作画、音楽、ダンスと様々な要素でかなり力の入った作品となっているので、個人的にこの作品は『2025年秋アニメ』の中で注目度の高い作品ですね

ただ、この作品は『ディズニープラス』独占配信となっているので、場合によってはあまり話題にならない場合も…

なので、この作品に関しては見る見ないに関わらず、とりあえず録画予約をしておくのも良いと思いますよ

『2025年秋アニメ』おすすめの続編アニメ13作品

青のオーケストラ 第2期

※PVは1期のものになります

青春の音が、響き合う――

演奏することを辞めた元天才ヴァイオリニスト・青野が出会った高校のオーケストラ部の世界。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
世界的ヴァイオリニストである父のもとコンクールで活躍し、天才少年と呼ばれた青野 一。とある理由からヴァイオリンを封印して無気力になっていたが、中3の秋に同級生の秋音 律子との出会いをきっかけに音楽への情熱を取り戻す。青野は秋音とともにオーケストラ部のある海幕高校に進学するが、そこは強豪校の厳しい練習と、さまざまな悩みを抱えた部員たちが一つの音を作るためにぶつかり合う世界で…。

TVアニメ『青のオーケストラ』公式サイトより

放送予定日10月5日(日)
キャスト青野一:千葉翔也
佐伯直:土屋神楽
秋音律子:加隈亜衣
小桜ハル:佐藤未奈子
立花静:Lynn ほか
放送・配信NHK Eテレ
アニメーション制作日本アニメーション
公式X@aooke_anime
原作者X阿久井真:@akui_m
シリーズ作品青のオーケストラ 第1期

原作者・阿久井真先生による学園青春ストーリーになります

原作はマンガアプリ『マンガワン』&ウェブコミックサイト『裏サンデー』にて連載しており、原作コミックスは2025年8月時点で12巻まで発売されています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2023年4月時点で400万部を突破しています

それぞれの部員たちが悩みを抱えていきながら、それと向き合い、部員同士だけでなく音楽にも真摯に向き合っていく姿は多くの感動を与えてくれた作品になります

そもそも、作中で描かれている悩みというのも高校生には辛いものも多く、父親の不倫スキャンダル、出生の秘密、いじめ問題による孤立などなど、そう簡単に解決したり割り切ったりできないような悩みばかり

ただそういった悩みに対して、時に喧嘩をしながらも本音でぶつかり合いながら、互いのことを理解していったり、今の自分が出来ることややるべきことを見つけていく姿は非常に印象的でした

また、この作品がクラシック音楽を題材にしているというのもあり、場面場面で登場するクラシック音楽がより感動的なものへと昇華していて良かったですね

そんな第1期ですが、第2期では青野たちも2年生へと進級し、新たなオーケストラ部のメンバーで大会に挑んでいくようなので、その中で描かれるドラマが非常に気になる所

1期で成長した青野たちがどんな活躍を見せてくれるのかだけでなく、様々な困難や苦しみに出会いながらも、そこからどんな”楽しい音楽”を聴かせてくれるのかにも注目していきたいです

ただ、1期の際、演奏シーンがCGだったんですが、このクオリティーに関してはお世辞にも良いとは言い難いものでした

そのせいか、音楽自体は聴き入ったものの、演奏シーンを見てしまうと集中力が切れてしまうこともあったので、その辺りのクオリティーが2期ではどうなるのかにも注目していきたいですね

かくりよの宿飯 弐

あやかしが棲まう隠世で――ひと皿の温もりが運命を動かす。”約束”と”絆”が導く物語。

“あやかし”が見える女子大生・津場木 葵は、ある日突然、隠世《かくりよ》にある老舗宿〈天神屋〉へと攫われてしまう。祖父が遺した莫大な借金。隠世で交わされていた“約束”。借金のカタとして迫られたのは、大旦那――鬼への“嫁入り”だった。ところが葵は、その運命をはねのける。――働いて、返す。自分の力で。
借金を返済するため、天神屋のかたすみに食事処〈夕がお〉を開き、真心を込めたおもてなしで、あやかしたちの空腹と心を満たしていく。ときには悩みながらも突き進み、葵は隠世の住人たちと絆を育む。あの日交わした“約束”は、やがてかけがえのない〈居場所〉へと変わっていく。
南の地の宿〈折尾屋〉での試練を越え、〈夕がお〉へと帰ってきた葵。しかし、穏やかな日々は束の間――〈天神屋〉に、かつてない危機が迫っていた。守りたい居場所がある。信じてくれる仲間がいる。
幾多の出会いと絆に育まれ ――物語は再び、動き出す。

TVアニメ『かくりよの宿飯 弐』公式サイトより

放送予定日10月1日(水)
キャスト津場木葵:東山奈央
大旦那:小西克幸
銀次:土岐隼一
白夜:田丸篤志
お涼:加隈亜衣 ほか
放送・配信TOKYO MXほか
アニメーション制作GONZO×マカリア
公式X@kakuriyo_anime
原作者X友麻碧:@kappadoumei
関連作品かくりよの宿飯 1期(全26話)

原作者・友麻碧先生によるファンタジー作品になります

原作小説は富士見L文庫より12巻まで刊行されており、2025年10月15日に13巻である『かくりよの宿飯 十三 あやかしお宿の社員旅行。』が発売予定となっています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2024年12月時点で260万部を突破しています

心温まるような人情味溢れる内容に加え、登場する料理の数々も美味しそうで非常に楽しめる作品になります

葵の真っ直ぐな人柄や彼女がもてなす料理が妖怪たちの心を溶かし、育まれていく絆の数々が多くの感動を生み出してくれて、心に温かいものを感じさせてくれました

また、登場するキャラクターも非常に魅力的で、男性キャラはカッコ良く、女性キャラは可愛く、マスコットのようなキャラは愛らしくとキャラクターデザインが良いのはもちろん、見た目だけでない性格的な部分も楽しませてくれたので、見てて本当に楽しかったです

そんな『かくりよの宿飯』ですが、1期でも多くの試練が葵に訪れ、それを多くの妖怪たちと共に何とか乗り越えてきましたが、2期でも再び危機が迫る様子

葵たちがどのようにしてその危機を乗り越えて行くのかに注目していきつつ、2期ではどんな美味しい料理を見せてくれるのかにも期待しながら見ていきたい作品ですね

3年Z組 銀八先生

人気漫画「銀魂」番外編「銀魂 3年Z組銀八先生」のスピンオフ小説をベースにしたアニメ、称して、銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」

だらしなく着た白衣、銀髪の天然パーマに死んだ魚のような目がトレードマークの高校教師・坂田銀八。
彼が担任する「銀魂高校 3年Z組」は、ドルオタ、ゲロイン、ストーカー、マヨラー、ドS、ヤンキー(以下略)なぜかクセが強めな生徒ばかりが集められ、毎日がトラブル三昧!
滅茶苦茶なことばかりの日々に銀八は頭を抱えて――なんてことはなく、とぼけた顔で問題を解決したりしなかったり。そして個性豊かな生徒たちは、さまざまな経験を通してやがて一つになって――なんてことはやっぱりなく、みんな好き勝手に暴れ回る!

おいィィィ!3Z、自由すぎるんですけどォォォォ!?

いつもやる気がなさそうで何を考えているのかわからないけれど、肝心な時にはビシッと決める。そんな型破りな教師と、3Zの生徒たちによる笑いあり、涙あり、なんでもありなスクールライフ・コメディ!陽キャも陰キャも関係ない、銀魂流の青春がここにある!!

TVアニメ『3年Z組銀八先生』公式サイトより

放送予定日10月6日(月)
キャスト坂田銀八:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
志村妙:ゆきのさつき
近藤勲:千葉進歩 ほか
放送・配信テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知ほか
アニメーション制作BN Pictures
公式X@gintamamovie
シリーズ作品TVアニメ『銀魂』シリーズ
劇場版『銀魂』

原作者・空知英秋先生による『銀魂』のスピンオフ作品になります

こちらは2004年に『赤マルジャンプ』にて2回掲載された作品で、その後の2006年に大崎知仁先生によってスピンオフ小説が発売され、2025年8月時点で9巻まで刊行されています

なおこちらの作品は新作ではありますが、スピンオフ作品になるので今回は続編アニメとして紹介しています

2019年に原作が完結し、2018年にはTVアニメが終わり、2021年の劇場版でFINALを迎えて、とうとう終わる終わる詐欺も本当に終わってしまったかと悲しかった反面、ここまで素晴らしい作品を描いてくれた空知先生に感謝の気持ちを抱いていました

スピンオフ作品ではありますが、あの最高に楽しい”バカ騒ぎ”が再び帰ってくる!!

この『銀八先生』がアニメ化されると知った時の喜びは半端なかったですね

舞台は江戸から高校へと変わり、お馴染みのキャラクター大集結のこのクラスが、普通のクラスなわけがない(笑)

こちらは原作未読なのでPVやあらすじを見た感想になりますが、もうそれらを見ただけで「『銀魂』が帰ってきたw」と思わせるやり取りが最高に面白い!

そして『銀魂』と言えば、笑いだけでなく、シリアスな部分で心を熱くしてくれる作品でもありますが、この『銀八先生』でもその熱さを感じられるような展開があるみたいなのでさらに期待は倍増

2025年はこの”バカ騒ぎ”で最高の年を迎えることが出来そうですね

終末のワルキューレⅢ

人類の存亡をかけた、全世界の神代表vs人類代表の一対一〈タイマン〉の13番勝負が、再び幕を開ける。
ここまでの対戦で、神3勝、人類3勝と互角で迎えた神vs人類最終闘争〈ラグナロク〉――。運命の第7回戦!
血沸き肉躍る、互いの信念を貫くための、熱き戦いがここにある――!!!!!

『終末のワルキューレⅢ』公式サイトより

配信予定日2025年12月
キャスト始皇帝:石川界人
ハデス:置鮎龍太郎
ニコラ・テスラ:古川慎
ベルゼブブ:浪川大輔
アポロン:鈴村健一 ほか
放送・配信Netflix独占配信
アニメーション制作ゆめ太カンパニー×MARU
公式X@ragnarok_PR
原作者X梅村真也(原作):@writer_u
アジチカ(作画):@subarukatochika
フクイタクミ(構成):@fukuitakumi
シリーズ作品終末のワルキューレⅠ&Ⅱ

原作・梅村真也先生、作画・アジチカ先生、構成・フクイタクミ先生によるバトルファンタジー作品になります

原作は『月刊コミックゼノン』にて連載しており、原作コミックスは2025年8月時点で25巻まで刊行されています

また、こちらの作品の累計発行部数は2025年5月時点で1800万部を突破しています

神vs人間との戦いもついに折り返しへ!

これまで多くの熱い闘いを繰り広げてきた最終闘争〈ラグナロク〉ですが、正直、人類がここまで互角の勝負を行えるとは思ってもいませんでしたし、当初は無謀とも思えるような勝負だとも感じました

しかし、凡人たる私のそんな予想など大きく覆してくれる闘いの数々は、人類の力と意地とプライドを見事に見せ、手に汗握る大興奮の闘いを見せてくれましたね

そして神側も、その圧倒的な力を見せつけながら、人類側の本気に対して一切手を抜くことなく勝負に挑んでいく姿と対戦相手に対して敬意と賞賛を露わにする姿は、ド迫力の戦闘も相まって、どの勝負も名勝負の名にふさわしい闘いになっていました

そんな名勝負しかない『終末のワルキューレ』ですが、今回の第3期でもこれまで同様の名勝負が繰り広げられそうな予感!

PVでは、誰しも一度は名前を聞いたことがあるような神&偉人がそれぞれの信念と力を見せつけて闘うシーンが登場していますが、それが映像からもしっかり激しさが伝わってくるので、かなり期待したいところ

また、その闘いの末にどちらが勝者となり、どんな結末を見せてくれるのかにも大いに注目したい対戦カードとなっていて、見るのが凄い楽しみな内容となっていました

ただ、残念ながらこちらの作品はNetflix独占配信となっているので、『2025年秋アニメ』の段階では地上波で見ることが出来ませんが、これまでを考えると次クールか次々クールくらいにはやりそうな気もします

なので、そこまで待ってみても良いとは思いますが、Netflixに加入している方は一足先に神vs人類の闘いを見届け、ネタバレしない程度にXなどに感想を書いて、布教するのもありだと思いますよ

SPY×FAMILY Season 3

人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている――

世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東国 オスタニア  西国 ウェスタリス は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国の情報局対東課〈 WISE ワイズ 〉所属である凄腕スパイの〈 黄昏 たそがれ 〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。
その名も、オペレーション〈 梟 ストリクス 〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。〈 黄昏 たそがれ 〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。

ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。

TVアニメ『SPY×FAMILY』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャストロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
ボンド・フォージャー:松田健一郎
フランキー・フランクリン:吉野裕行 ほか
放送・配信テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知ほか
アニメーション制作WIT STUDIO×CloverWorks
公式X@spyfamily_anime
原作者X遠藤達哉:@_tatsuyaendo_

原作者・遠藤達哉先生によるスパイアクション作品になります

原作は『少年ジャンプ+』にて連載されており、原作コミックスは15巻まで刊行中で、2025年10月3日に16巻が発売予定となっています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2024年12月時点で3800万部を突破しています

Season2ではちょっとした日常エピソードを挟みつつ、フォージャー家による豪華クルーズ船での大活躍が描かれ、Season1同様に非常に楽しませてもらいました

やはりこの作品に関してはストーリーやキャラクター性もそうですが、キャストさん方の演技やWIT STUDIO×CloverWorksの作画も非常に素晴らしいものとなっているので、日常回もシリアス回も存分に楽しめて良いですね

そんな『SPY×FAMILY』ですが、原作既読勢から言わせてもらうのであれば、Season3は重要エピソードがかなり多いシーズン!

ロイドが〈黄昏(たそがれ)〉になった理由が明かされる過去編バスジャックによって危機にさらされるアーニャ、そして国の危機だけでなくロイドにも危機が迫るエピソードなど、キービジュアルを見る限り、最低でも原作10巻~13巻くらいまではアニメ化されそう

特に多くの人が気になるエピソードは、ロイドの過去かなと思います

これはすでに開示されている部分になりますが、ロイドがSeason1の1話で”スパイになった理由”を語っていたのを覚えていますか?

「子供が泣かない世界」。それを作りたくて俺はスパイになったんだ

子供の頃の自分と泣きじゃくるアーニャを重ね、過去の自分の無力感を思い出した時のロイドのセリフになりますが、その意味がこの過去編で明かされていきます

また、主要キャラの過去エピソードがガッツリ描かれるのも今回が初となるので、そういった様々な面で非常に楽しめつつ、感慨深さも感じれるエピソードとなっているので、期待しながら待っていて全く問題無いですね

この他にも、オペレーション〈梟(ストリクス)〉における重要キャラであるデズモンド家の一人もガッツリ絡んでくるクールにもなっているので、新たな転換点を迎える『SPY×FAMILY』を今回も存分に楽しんでいきたいですね

【本予告】

とんでもスキルで異世界放浪メシ2

ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田剛志。彼は固有スキル『ネットスーパー』で取り寄せた現代の調味料で料理を作って食べて、伝説の魔獣フェル・スライムのスイとともに異世界生活を堪能していた。
新たな仲間も加わり、美味しい旅が再び始まる!!

TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ2』公式サイトより

放送予定日10月7日(火)
キャストムコーダ (向田剛志):内田雄馬
フェル:日野聡
スイ:木野日菜
ドラちゃん:村瀬歩
ニンリル:内田真礼 ほか
放送・配信テレ東系列
Prime Videoにて見放題最速配信
その他各種配信サイトでも順次配信
アニメーション制作MAPPA
公式X@tonsuki_anime
小説家になろうとんでもスキルで異世界放浪メシ

原作者・江口連先生による『小説家になろう』発の異世界グルメ作品になり、略称は「とんスキ」

原作ノベルスは『オーバーラップノベルス』より16巻まで刊行されており、2025年9月25日に17巻が発売予定となっています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2025年4月時点で850万部を突破しています

固有スキル《ネットスーパー》を使って現代の食事や調味料を取り寄せながら、異世界の食材を使って料理をしていくムコーダですが、その料理の数々の描写が胃袋を刺激して、深夜に見るにはあまりに危険すぎる飯テロ作品となっていた第1期

そして、その料理を本当に美味しそうに食べるフェルやスイの姿がより一層、お腹を空かせる作品となっていましたが、その飯テロ作品が再び帰ってきた!

これはまた”食”の誘惑に負けないように頑張らないといけない日々がやってきそうですね(笑)

しかし、そんな誘惑に中々抗えないのが作中の登場キャラ達

フェルはそもそもムコーダの料理目的でついてきているようなものですし、スイもそんな料理の虜になってしまったキャラクターとなっていて、豪快に料理を食べる姿や食べた瞬間に笑顔になるその光景は愛らしさを感じさせてくれました

そして、そんな二人だけでなく、神様たちまでも虜になってしまうんだから、美味しい料理の破壊力は異世界でも共通のようです

そんな様々な美味しそうな料理と多くの笑顔を見せてくれた第1期ですが、第2期ではさらに仲間も増えるようで、1期以上の騒がしさを見せてくれそうで非常に楽しみなところ

また、《ネットスーパー》もパワーアップして、その機能がどう物語に影響してくるのかも気になりますね

《食欲の秋》にふさわしいこの作品を、美味しいご飯と共に存分に堪能していきたいです

嘆きの亡霊は引退したい 第2クール

トレジャーハンターになろうぜ
目指すはただひとつ、世界最強の英雄だ

かつてそんな誓いを交わした六人の中でひとりだけ圧倒的に才能がなかった少年がいた。ある日挫折を口にした彼に、幼馴染は言った。
「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」
才能があり過ぎる怪物達(=幼馴染達)で結成されたパーティ 《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》は数年にしてその名を帝都中に轟かせ、そのてっぺんに据えられた彼はあれよあれよという間に最強パーティのリーダーとして祭り上げられた。跳ね上がる周囲からの期待により彼の言動はいつだって勘違いされ、事態は予想もしない展開に…。
これは、最強パーティのリーダーにして最強のクランマスターとして名を馳せるクライ・アンドリヒの栄光と苦悩に満ちた英雄譚である!

TVアニメ『嘆きの亡霊は引退したい』公式サイトより

放送予定日2025年10月放送予定
キャストクライ・アンドリヒ:小野賢章
ティノ・シェイド:久保田未夢
リィズ・スマート:ファイルーズあい
シトリー・スマート:小原好美
ルーク・サイコル:天﨑滉平 ほか
放送・配信未発表
アニメーション制作ゼロジー
公式X@nageki_official
原作者X槻影:@ktsuki_novel
小説家になろう嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜【Web版】

原作者・槻影先生による『小説家になろう』発の勘違いコメディー系ファンタジー作品になります

原作は『CGノベルズ』より12巻+短編集1巻が刊行されており、2025年9月30日に13巻が発売予定となっています

なお、こちらの作品のシリーズ累計発行部数は2025年3月時点で200万部を突破しています

特に意味も無く、ただの思い付きや誤魔化して言っただけなのにやたら深読みされた挙句、「神算鬼謀にして何者にもその手法、見定めること適わず」という意味で『千変万化』の二つ名まで貰ってしまったクライ・アンドリヒ

彼の内心が分かる私たち視聴者にとっては、その温度差がとても面白かったですし、あまりの緊張とプレッシャーから「ゲロ吐きそう」とぼやくクライの姿も非常に楽しませてもらいました

また、周囲の勘違いっぷりがもの凄いものの、その勘違いする人達自体が実力派揃いなので、説得力がかさ増しされてさらに『千変万化』の名が揺るぎないものになっていく様子も、勘違いコメディー作品として面白い描きとなっていましたね

そんな第1期でしたが、第2期もクライの周りは騒がしいことになりそうです(笑)

といっても、これを書いている2025年8月時点では、特に第2期の内容が公表されていないので、アニメ化された原作3巻以降のストーリーを見た限りになります

オークションや仮面型宝具の一件が一段落し、クランマスター室でいつものように忙しく遊んでいるクライの元に、最高峰のトレジャーハンターにのみ送られるパーティーの招待状が届きます

そして、その招待状を見たクライは、あまりの名誉に急に旅に出たくなってバカンスに行く(=逃げる)ことにしたみたいです(笑)

さらに、《霞の雷竜(フォーリン・ミスト)》のリーダーであるアーノルド・ヘイルも引き続き登場するだけでなく、宝物殿攻略中の《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》の面々も登場するみたいなので、これはまたクライがやらかしそうな匂いがぷんぷんしてきますねw

そんなクライの大活躍(?)が見れそな第2期を心待ちにしながら、第1期同様に存分に楽しんでいきたいですね

百姓貴族 3rd Season

「農家の常識は社会の非常識」

マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。
日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!

TVアニメ『百姓貴族』公式サイトより

放送予定日10月3日(金)
キャスト荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら
放送・配信TOKYO MX、テレビ北海道、BS朝日
アニメーション制作Pie in the sky
公式X@anime_hyakusho

『鋼の錬金術師』や『銀の匙』の原作者・荒川弘先生による実体験を基にしたエッセイ作品になります

原作は隔月間誌の『ウィングス』にて連載されており、原作コミックスは2025年8月時点で8巻まで刊行されています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2025年4月時点で450万部を突破しています

わずか4分という短い時間で放送されるショートアニメなのにもかかわらず、それを感じさせない笑いを提供してくれるのがこの作品

『鋼の錬金術師』や『銀の匙』などでも思っていましたが、コミカルなネタのテンポ感の描きが荒川先生は本当に上手い(笑)

しかも、作品内で登場するネタが実体験に基づいたものだというのが驚きですw

また、この作品はエッセイ作品というのもあり、酪農や農業についてリアルな知識をしっかりと学ぶことも出来るので、見ててタメになるのも良い所

毎回「へぇ~」と思うこともあれば、「ぶっw」と吹き出してしまうこともあるショートアニメ作品になるんですが、個人的にはショートアニメの中では上位クラスで好きな作品というのもあり、3期の放送は非常に嬉しい!

3期のPVを見る感じ、今まで通りの『百姓貴族』を存分に楽しむことが出来そうなので、タメになりつつ、笑いも貰えるこの作品を思う存分楽しみたいですね

不滅のあなたへ Season3

不滅の存在であるフシ。
それに対抗するのは人間を襲い滅ぼそうとする敵対勢力、「ノッカー」。攻防の末にノッカーとの戦いには勝利したが、フシはまだ人々を守り続ける必要があった。自らの体を広げ、樹木のごとく抵抗の根を張り巡らせた。

数百年後、そこは現代世界。
かつてないほどの平和な世界。

新しい友人・・・新しい家・・・全てが満ち足りた世界でフシは幸せをおう歌できると思っていた。しかし不穏な影が、再びフシに迫る。その影は、人の心の隙間に分け入る宿敵。そして、自分を生み出した観察者の真の目的。フシに与えられる新たな試練。彼に大いなる選択の時が迫る。
不死身のフシの物語、「現世編」が幕を開ける。

TVアニメ『不滅のあなたへ Season3』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャストフシ:川島零士
ミズハ:楠木ともり
サトル:花守ゆみり
アオキユーキ:潘めぐみ
ハンナ:内田彩 ほか
放送・配信NHK総合
アニメーション制作ドライブ、STUDIO MASSKET
公式X@nep_fumetsu
関連作品不滅のあなたへ Season1~Season2

『聲の形』の原作者でもある大今良時先生が描くファンタジー作品になります

原作は『週刊少年マガジン』にて連載されていて、2025年6月に完結

原作コミックスは25巻で完結し、2025年4月時点の発行部数は400万部を突破しています

Season1&Season2で「前世編」が描かれ、最初は”球”だったフシが多くの人と出会いながら、様々な感情や能力を得て成長していく姿は、たくさんの感動と余韻を残してくれる素晴らしい内容となっていました

フシという不滅の存在だからこそ永い時を生き、その時代や場所で考え方や思想の違いなどが描かれながらも、そこで出会う大切な人と”心”で触れ合うことで、フシ自身にも大切な物が増えていくという描きは非常に心に響きました

特に2期の後半で描かれていた”王都レンリル編”に関しては、「前世編」の集大成とも思えるようなノッカーとの攻防やフシたちが選ぶ未来が描かれていて、毎話続きが気になってしょうがなかったですね

そんな『不滅のあなたへ』ですが、3期ではついに「現世編」へと突入!

数百年という永い眠りから目覚めたフシの目の前に広がる新しい街並み

聳え立つビル群やタピオカジュースなど、私達にとっては見慣れたものが登場してくると何か変な気分(笑)

「前世編」も長かったですし、その世界観とのギャップがそう思わせるんでしょうが、フシにとってその光景は自らが望んだ”平和な世界”となっていたので、PVでの喜びようも分かるというもの

しかし、同じくPVやあらすじには不穏な存在がこの現世にもいることを示唆しており、その正体は一体何者で、フシにどんな試練を与える存在なのか大いに気になる所です

Season1&Season2ともに、壮大な物語を見せてくれた作品となっているので、「現世編」となるSeason3でもその壮大さを見せてくれると期待しつつ、現世らしい社会性をどのように描いてくれるのかに注目していきたいですね

僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON

「架空(ゆめ)」は、「現実」に!
これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。

超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オール(OFA)を受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、“個性”で社会や人々を救ける“ヒーロー”になることを目指し、ヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと共に成長していく。
デクたちの雄英2年目の春。デクをはじめとするヒーローたちと、死柄木弔とオール・フォー・ワンの率いるヴィランはいよいよ最終決戦に突入し、日本各地で激しい戦いが繰り広げられる。轟焦凍とエンデヴァー、そして荼毘=轟燈矢たち轟家の因縁、お茶子とトガの対峙は決着を見た。そしてついに、“個性”ワン・フォー・オールを全開にしたデクと、自身を乗っ取ろうとしたオール・フォー・ワンの意識を逆に取り込み完全に覚醒した死柄木。若返りで全盛期の力を取り戻したオール・フォー・ワン本体と、“無個性”ながらパワードスーツを纏った“アーマードオールマイト”。彼らの戦いが決着へ――!
果たして、デクの「僕たちが最高のヒーローになるまでの物語」はフィナーレで成し得るのか、それとも全てが崩壊するのか……!?

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャスト緑谷出久:山下大輝
オールマイト:三宅健太
死柄木弔:内山昂輝
オール・フォー・ワン:大塚明夫
麗日お茶子:佐倉綾音 ほか
放送・配信読売テレビ・日本テレビ系全国29局ネット
アニメーション制作ボンズフィルム
公式X@heroaca_anime
原作者X堀越耕平:@horikoshiko

原作者・堀越耕平先生によるヒーローアクション作品になり、略称は「ヒロアカ」

原作は『週刊少年ジャンプ』にて連載されていて、2024年8月に完結

原作コミックスは42巻まで刊行されており、2024年4月時点の全世界累計発行部数は1億部を突破している大人気作品になります

前期の第7期ではワープゲートによってヒーローたちが分断され、それぞれの場所で死闘が繰り広げられていきながら、ヒーロー側&ヴィラン側含め、これまで以上の感動と興奮を存分に味合わせてくれました

荼毘と轟との兄弟喧嘩、トガとお茶子との女の子同士の会話、若返って力を増すオールフォーワンvs”無個性”のオールマイト

毎週毎話が圧倒的な熱量を放っており、見るたびに心揺さぶられまくっていた「ヒロアカ」ですが、それもついに最終章へと突入!

未曽有の大混乱を巻き起こし、世界を壊し尽くす為に動く死柄木弔

”無個性”だったがヒーローに憧れ、そのヒーローから”個性”を託されながら、多くの仲間たちとも出会い、様々な繋がりを得て大きく成長した緑谷出久

まるで正反対の道を辿ってきた二人の戦いもついに決着の時が近づいてきたと思うと、嬉しさもある反面、寂しさも感じてしまう今日この頃

どんな作品でも最後は訪れますが、やっぱり面白い作品が終わってしまう時の寂しさはいつまで経っても慣れないものです

一応、原作既読なのでラストまで知ってはいますが、それでもアニメだからこその面白さというのがあったのでなおのこと…

ただ、だからこそ「最後まで見届けたい!」という気持ちも強いので、最終章で見せてくれるさらなる興奮と感動、そして決着の時をしかと目に焼き付けておきたいですね

らんま1/2 第2期

早乙女乱馬と、 天道道場三女の天道あかねは親が決めた許婚同士。しかし乱馬にはある悩みが…。
中国での修行中、伝説の修行場「呪泉郷」に落ちてしまい、水をかぶると女に、お湯をかぶると男に戻るという、不思議な体質になってしまっていた!?
乱馬とあかね、そして個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタ格闘ラブコメディー、ここに開幕!

TVアニメ『らんま1/2』公式サイトより

放送予定日10月4日(土)
キャスト早乙女乱馬:山口勝平
らんま:林原めぐみ
天道あかね:日髙のり子
天道なびき:高山みなみ
天道かすみ:井上喜久子 ほか
放送・配信日本テレビ
放送直後にNetflixにて独占配信
アニメーション制作MAPPA
公式X@ranma_pr
原作者X高橋留美子情報:@rumicworld1010

原作者・高橋留美子先生によるアクション&ラブコメディ作品になります

原作は『週刊少年サンデー』にて1987年から連載されていて、1996年に完結

原作コミックスは38巻まで刊行されており、こちらの作品の累計発行部数は2021年6月時点で5500万部を突破しています

最近では過去に放送されていた作品が新たに放送されることも多くなったアニメ界隈ですが、その中でも個人的に一番楽しめている作品ですね

過去に原作自体に触れたことがあったのでこの作品自体が好きというのももちろんありますが、今回の新作アニメに於いて素晴らしいと思っているのは、原作の良さをしっかりと活かしつつ、現代のコンプライアンスも考慮に入れた作品作りをしていることが分かるという部分

高橋留美子作品特有のキャラクターデザインや原作の面白さをそのままにしているのもそうなんですが、音なども文字として表現しているのでギャグテイストの部分が損なわれることなく、見ていて面白さが伝わってくるのは凄く良いです

また、コンプライアンス上、らんまの胸が露わになるといった表現を原作のまま伝えることは出来ない中で、違和感なく隠して表現している辺りも、スタッフさん方の原作愛を感じる事が出来たように思います

そして、過去に放送されていたキャストさん方をほぼそのままにしているので、当時のアニメを見ていた人は懐かしさを感じることが出来るし、何より今や大ベテランの人達ばかりなので、もはや安心感しかない布陣がさらにこの作品をより良いものにしていました

そんな『らんま1/2』の第1期ですが、第2期も十分に楽しませてくれそうな展開なのでかなり期待したいところ

シャンプーの幼馴染であるムースの登場やらんま達と同じ高校に通う五寸釘光の登場など、新キャラも続々参戦してより賑やかさが増しそう

特に、らんまのもう一人の許嫁である久遠寺右京は、この作品でかなり人気のあるキャラだと認識しているので、その魅力を存分に味わえそうで楽しみです

物語に関しても見事なドタバタ感を感じられる展開が待っていそうなので、見所のあるアクションシーンも含め、今回の第2期もしっかりと楽しんでいきたいですね

龍族Ⅱ -The Mourner’s Eyes-

青銅と炎の龍王討伐に成功したルー・ミンフェイは、次なる四大君主、大地と山脈の龍王との戦いに身を投じていく――
ルー・ミンフェイがカッセル学院に入学して早くも1年が経過し、2年目では学院最強の龍殺しの一人、チュー・ズーハンとタッグを組むことに。信国での任務を終えカッセル学院へと戻る道中、二人は学院の新入生でA級血統を持つ少女シャー・ミーと出会い仲間となる。
新たにチームを組んだ三人は蘇る大地と山脈の龍王討伐のために壮絶なミッションに挑む。

TVアニメ『龍族Ⅱ -The Mourner’s Eyes-』公式サイトより

放送予定日10月8日(水)
キャストルー・ミンフェイ/路明非:山下大輝
チュー・ズーハン/楚子航:小野賢章
ルー・ミンゼイ/路鳴沢:村瀬歩
リン:天城サリー
アンジェ:速水奨 ほか
放送・配信TOKYO MX、BS11、とちぎテレビ、群馬テレビ
アニメーション制作HANABARA Animation
公式X@ryuzoku_jp

原作者・江南(ジャナン)先生によるファンタジー作品になります

原作小説は、調べた限りだと7冊(シリーズ第3部は上中下の3冊構成)のシリーズ第5部まで発売されており、こちらの作品の累計発行部数は3000万部を突破しています

いくつか中国アニメを見てきた上で、「中国アニメってどんな印象がある?」と聞かれたら「作画が美麗」と間違いなく答えるんですが、その美麗さにおいてかなり上位に入るのがこの作品です

アニメーションとしての作画やCGを使った表現技術が圧倒的で、水や光の煌めきだけでなく、この作品が見せる世界観の壮大さを実感させる背景描写の細かさが、一つの芸術作品かのような美しさを感じさせてくれて、見入ることが多かったですね

また、アクションシーンにおける動きも素晴らしく、カメラワークも縦横無尽に動き回るので、戦闘シーンにおける迫力と臨場感は他の中国アニメ作品と比べても遜色ないものを見せてくれました

そんな『龍族』の第1期ですが、第2期でもその美麗な作画は顕在

PVを見るだけでも引き込まれてしまうような描写の数々は、今回も魅了されてしまうこと間違いなしでしょうね

物語に関しても、次なる龍王討伐の為に動くミンフェイの活躍が気になりますし、ティザーPVを見る感じだと、一緒にタッグを組むことになったチュー・ズーハンの過去などに触れる内容にもなっていそうなので、その辺りの描きも非常に注目していきたいところです

この作品に関してはシリアスとギャグの塩梅やストーリーの展開の仕方などの部分で賛否別れていた印象があり、そういった点を考慮すると視聴する人は限られてきそうですが、私自身は2期も見るつもり満々なので、視聴する方は是非一緒に楽しんでいきたい作品ですね

ワンパンマン 第3期

趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。
3年間の特訓により、あらゆる敵を一撃で倒す無敵のパワーを手に入れた彼は、ひょんなことから弟子となったジェノスと共に、職業としてのヒーローが所属する組織・ヒーロー協会に入り、日々活動している。
そんなある日、突如現れた怪人協会を名乗る怪人達に幹部の子供を人質に取られてしまったヒーロー協会。
S級ヒーロー達が集まり、人質奪還のために怪人協会のアジトへの突入作戦が練られる。
一方、ヒーロー達との戦いの最中怪人協会に連れ去られた“人間怪人”ガロウは、そのアジトで目を覚ます。

TVアニメ『ワンパンマン』公式サイトより

放送予定日10月5日(日)
キャストサイタマ:古川慎
ジェノス:石川界人
戦慄のタツマキ:悠木碧
シルバーファング:山路和弘
アトミック侍:津田健次郎 ほか
放送・配信テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知ほか
アニメーション制作J.C.STAFF
公式X@opm_anime
原作者XONE:@ONE_rakugaki
村田雄介:@NEBU_KURO

原作・ONE先生、作画・村田雄介先生によるヒーローアクション作品になります

原作は『となりのヤングジャンプ』にて連載されており、原作コミックスは2025年8月時点で34巻まで刊行されています

なお、こちらの作品の累計発行部数は2025年8月時点で3400万部を突破しています

2期放送から約6年という歳月を経てからの3期となりますが、全てを一撃で終わらせる最強ヒーローが再び帰ってきた!

どんな強敵ですらも”ワンパン”で倒してしまうヒーロー・サイタマの強さは他の作品では味わうことの出来ない爽快感があるので、彼の活躍がまたアニメで見れるのは非常に嬉しい!

2期ではヒーロー狩りのガロウが登場するだけでなく、怪人協会という大きな組織がヒーローたちに襲い掛かり、激しい死闘が繰り広げられていく中で、ガロウが怪人協会に連れられていくところで幕となりました

「あれ?サイタマは?」と思うかもしれませんが、ちゃんと活躍してましたよ(笑)

異種格闘技大会『スーパーファイト』では若き天才格闘家のスイリューと出会い、突如、怪人に襲われて殺されかけていたところを助けたり、ジェノスやシルバーファングも苦戦した巨大なムカデ怪人・ムカデ長老を倒したりとかね

まぁ、これもワンパンで終わっちゃったんで「登場=即終了」みたいな流れでしたけど

「じゃあ、3期ではサイタマが大活躍か!?」と言われるとそうでもないのがこの『ワンパンマン』

なにせ、先程書いたようにサイタマが戦闘に参加してしまうと基本的に即終了なので、中々参戦しないんですよね

どちらかというと3期ではガロウや他のヒーローたちがかなり大活躍するエピソードとなっていますし、怪人協会の首領であるオロチの正体が分かったりと2期で描かれていた内容の伏線回収などがメインとなっている印象があります

そういった意味では、2期の内容を忘れている方3期視聴前に2期を見直すか、ザッとどんな話だったかを思い出しておいた方が良いと思います

今回の3期ではどこまで描いてくれるのか分かりませんが、現在アニメで進んでいるガロウや怪人協会のエピソードはかなり長いので、出来ればキリの良い所まで描いてもらいつつ、4期、5期と決着の時まで描いてもらいたいなと期待して3期の放送を待ちたいと思います

まとめ

新作&続編おすすめ作品(曜日順)
  • 月曜日
    • 笑顔のたえない職場です
    • 3年Z組 銀八先生
  • 火曜日
    • とんでもスキルで異世界放浪メシ2
  • 水曜日
    • 転生悪女の黒歴史
    • ワンダンス
    • かくりよの宿飯 弐
    • 龍族Ⅱ -The Mourner’s Eyes-
  • 木曜日
    • 永久のユウグレ
    • 私を喰べたい、ひとでなし
  • 金曜日
    • 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
    • SANDA
    • しゃばけ
    • 百姓貴族 3rd Season
  • 土曜日
    • 顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君
    • 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
    • 友達の妹が俺にだけウザい
    • 野生のラスボスが現れた!
    • SPY×FAMILY Season 3
    • 不滅のあなたへ Season3
    • 僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON
    • らんま1/2 第2期
  • 日曜日
    • 青のオーケストラ 第2期
    • ワンパンマン 第3期
  • 放送日未定
    • 終末ツーリング
    • 千歳くんはラムネ瓶のなか
    • 不器用な先輩。
    • 嘆きの亡霊は引退したい 第2クール
  • 配信限定
    • 終末のワルキューレⅢ(Netflix)

『2025年秋アニメ』の放送作品一覧とその中から選ぶおすすめの新作アニメ15作品&続編アニメ13作品のご紹介でした!

「まとめ」の部分で、今回ご紹介したおすすめ作品を曜日順でまとめさせていただきましたが、そこも含めて『2025年秋アニメ』の視聴の参考になったのであれば幸いです

冒頭でも少し触れましたが、『2025年秋アニメ』は少しテイストの変わった新作アニメだったり、期待の続編作品だったりと今回もしっかりとアニメ好きの私たちを楽しませてくれる作品が多くてありがたいかぎりです

また、今回は『2025年夏アニメ』から引き続きの連続2クール作品がほぼ無いので、そういった意味では視聴作品数が増やせるのもありがたい部分かもしれませんね

2025年は多くの良作&話題作の数々と出会うことが出来たので、『2025年秋アニメ』でも、そのラストを飾るに相応しい作品と出会えることを祈りながら、存分に楽しんでいきましょう!

最後に、忙しくて多くの作品を視聴するのが難しい人の為に、今回紹介したおすすめの新作アニメの中から個人的に厳選するオススメ作品4選をご紹介しますので、こちらも参考にしてみて下さいね

個人的に厳選する新作アニメ4選
  • SANDA
  • しゃばけ
  • 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
  • ワンダンス

それでは今回はこの辺で!

また会いましょう

こちらの記事もおすすめ!