どうもウハルです!
今回は2024年に放送されていたアニメに登場したキャラの中からアホ毛が特徴的な女性キャラTOP25&男性キャラTOP10をご紹介していきます!
2024年も多くアニメキャラが登場し、各々の個人の趣味嗜好にぶっ刺さったキャラクターもいたかと思います
そんな中で私の大好きなアホ毛キャラもまた多く登場し、個人的には彼ら彼女らの活躍する姿を見れて非常に満足度の高い一年となりました
特に2024年のアホ毛キャラに関してはその作品の主人公&ヒロイン級のキャラたちが多く、「この年の話題になったキャラクターと言えばこれ!」みたいなアホ毛キャラもいたりしたので、作品の良し悪しもそうですが、そういったアホ毛キャラたちが大活躍する姿を見れて本当に嬉しかったですし楽しかったですね
ということで今回は、そんな2024年に登場した『アホ毛キャラ』たちを男性キャラ&女性キャラに分けて、それぞれランキング形式でご紹介していきたいと思います!
なお、こちらの記事は毎年恒例で書かせて頂いており、ちょっとした決まり事を設けて書かせて頂いております
その決まり事というのは以下の通り
こういった基準の元で選ばせて頂いているため、お気に入りのキャラがいなかったり、ランキングに不満などもあるかもしれませんが、そこは予めご了承ください
ただ今回はたった一人だけ、過去に紹介したことがあるものの、どうしても外すことの出来ないアホ毛キャラが2024年に登場したので、そのキャラは【特別枠】としてご紹介させて頂きました
このキャラに関しては年単位の話ではなく、全アニメ作品の中でもベスト3に入るアホ毛キャラだったので個人的には紹介しない訳にはいきませんでした(汗)
今回はそういったイレギュラーな部分もある『アホ毛キャラ』ランキングとなっていますが、どんなアホ毛キャラが2024年に登場していたのか知りたい方は是非参考にしてみて下さいね!
【2024年版】『アホ毛』女性キャラランキングTOP25
第25位 メリエール
登場作品 | ひとりぼっちの異世界攻略 |
誕生日 | 5月2日 |
キャスト | 大西亜玖璃 |
盗賊に襲われていたところを遥に助けられたオムイの街の領主の娘
立場的に偉いポジションにもかかわらず、お嬢様感を感じさせない残念っぷりが面白く、親近感も湧いてくるような愛らしいキャラクターです
ただ、アニメだと登場時間がかなり少ない(汗)
こういった周囲から少し無下に扱われるタイプの残念系は絡めば絡むほど面白いと思うので、そこは少し残念ではありましたかね
髪はロングヘアーで頭頂部にアホ毛が一本生えています
第24位 イネス・ハーネス
登場作品 | 俺は全てを【パリィ】する |
キャスト | 森なな子 |
クレイス王国の騎士で、戦士兵団の副団長を務める女性騎士
特殊な防御能力で圧倒的な防御能力を誇る《神盾(しんじゅ)》を持っており、クレイス王国の第一王女であるリーンの護衛も務めています
騎士というのもありクールな雰囲気を感じさせますが、情熱的で努力家な一面も見せる辺りは女性ながらもカッコいいと思わせてくれるキャラクターですね
髪は金髪のロングヘアーを後ろで縛っており、頭頂部にはアホ毛が一本生えています
第23位 アリシア・エンライト
登場作品 | 悪役令嬢レベル99 |
キャスト | 和氣あず未 |
主人公で悪役令嬢のユミエラが転生した乙女ゲーム『光の魔法と勇者様(通称:ヒカユウ)』のメインヒロイン
ゲームのメインヒロインということで朗らかで優しい性格の持ち主であり、その性格から多くの人に好かれる存在となっています
また、困っている人は放っておけないという性格上、トラブルに巻き込まれがちではありますが、そういった面も含めて魅力的なキャラクターですね
髪はピンク髪のボブで頭頂部に大きく曲がったアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
第22位 阿良河キウィ/レオパルト
登場作品 | 魔法少女にあこがれて |
誕生日 | 7月6日 |
キャスト | 古賀葵 |
柊うてなの学校に転校してきた女の子で悪の組織「エノルミータ」の構成員の一人
魔法少女と戦う際は火器や爆発物を武器とする”レオパルト”に変身して、戦う日々を過ごしています
彼女自身は承認欲求が強い一面があり、そもそも悪の組織に入ったのも人気のある魔法少女が嫌いだったから
また、うてなに強い好意を抱いており、過度な愛情表現を見せることもしばしばありましたね(笑)
髪はロングヘアーを後ろでお団子のように2つ結んでおり、頭頂部には半円を描くようなアホ毛が一本生えています
第21位 レン
TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』公式サイトより
登場作品 | 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます |
キャスト | 高橋李依 |
賞金首で構成された暗殺者ギルドの一人で、特異な体質を持つ”ノロワレ”を持っている女の子
レンが持つ”ノロワレ”は、肌から毒が溢れ出す能力となっており、それが由縁となって”毒蛾のレン”とも呼ばれています
そして、その能力を使う都合上、普段は厚い服で身を隠していますが、能力使用時は露出の多い格好となっています
また、”ノロワレ”は周囲から忌み嫌われてきたというのもあり、”ノロワレ”で構成された暗殺者ギルドのメンバー同士は強い信頼関係を持っていて、レンもその例に漏れず、強制的に自白させられる呪いを掛けられた際は自身の舌を噛み切ろうとするほど
普段は引っ込み思案の性格をしている中で、こういった絶対に仲間は裏切らない芯の強さを見せる姿はギャップもあり非常に魅力的でした
髪はボブヘアーで紫色の髪色をしており、頭頂部にはアホ毛が一本生えています
第20位 十返舎なしこ
登場作品 | ぽんのみち |
誕生日 | 9月12日 |
キャスト | 前田佳織里 |
明るく猪突猛進な広島弁の女の子で、父親が以前に経営していた雀荘をたまり場として使うようになり、そこで友人のぱいや泉、そしてリーチェや跳と共に麻雀をするようになります(なお、なしこ自身は麻雀初心者)
また、「○○ない」という言葉を使う時に、自身の名前にちなんで「○○なしこちゃん」という口癖があるのも特徴的ですね(「問題無い」「やるしかない」とかなら「問題なしこちゃん」「やるしかなしこちゃん」といった感じ)
元々、雀荘をたまり場にし始めた理由が「家でうるさくし過ぎて母親に追い出されたから」というのもあり、その元気っぷりは非常に魅力的ですね
髪は黒髪のロングヘアーをリボンで一本に縛っており、頭頂部にはアホ毛が一本生えています
第19位 山田・レイナード=緋月
登場作品 | 魔王2099 |
キャスト | 山根綺 |
秋葉原魔法学園に通っている名門貴族であるレイナード家の当主
ただ、貴族ではあるものの、貴族の象徴である”オーブ”を紛失してしまったため没落してしまい、生活費を稼ぐためにメイド喫茶である「へるへいむ」でアルバイトをしながら生活しています
さらに、彼女は魔力容量が極端に低く、成績も底辺レベルであるため、周囲からは「コネで在籍している」や「落ちこぼれ」と言われることもあり、友達がいなかったものの、ベルトールたちと出会い、親交を深めていくことで友達になりました
登場時は学園でも孤独だったというのもありクールな印象があったものの、メイド喫茶で働いている姿をベルトールたちに見られ、そこで本気の「美味しくなる魔法」をかけた時の姿はギャップがあり過ぎて凄く好きですね
また、彼女自身の過去も重たい内容ではありますが、そういった過去や貴族などといったしがらみから前を向き、啖呵を切る姿は最高にカッコ良かったです
髪型は金髪ロングのツインテールで頭頂部から前髪に垂れ下がるようにアホ毛が一本生えています
第18位 美空かなた
登場作品 | 菜なれ花なれ |
誕生日 | 3月8日 |
キャスト | 中川梨花 |
鷹ノ咲高校に通う高校一年生のチアが大好きな女の子で、運動神経がよく、中学時代はチアで全国優勝も果たしています
過去のトラウマからパフォーマンスをすることが出来なくなってしまい、一時期はチアから離れたものの、杏那の動画投稿に協力し始めたことをキッカケに再びパフォーマンスが出来るようになりました
明るく元気な女の子であり、何事にも一生懸命な一面も持っていて、ダンスの基礎を同じ高校の先輩にレッスンしてもらうために付きまとっていたこともあるほど
そういった面を持っているからこそ、彼女の応援の熱量も非常に伝わってきやすく、彼女の持つ魅力の一面だとも感じさせてくれましたね
髪型は茶髪のボブカットで頭頂部にはアホ毛が一本生えています
【自己紹介動画】
第17位 高橋
登場作品 | 魔王2099 |
キャスト | 菱川花菜 |
自称・スーパー天才美少女ハッカーではあるものの、ハッカーとしての腕前は本物で、ベルトールも彼女の腕前に助けられることもありました
また、明るい性格の持ち主であり、ノリも良いので陽キャのようなポジションにいるキャラクターですね
そういった性格もあり、パッと見だと軽い印象もありますが、友達のマキナが攫われ、一刻の猶予も無い中でベルトールとグラムが言い争いをしている時は本気で説教するほど友達想いの熱い一面も持っています
そういったギャップ面や場の雰囲気を明るくするようなキャラクター性は魅力的であり、この作品に欠かせない人物だと思わせてくれましたね
髪型は黒髪のショートヘアーに一房だけ赤く染めたメッシュが入っており、頭頂部にはアホ毛が一本生えています
第16位 りぶ
登場作品 | 真夜中ぱんチ |
キャスト | ファイルーズあい |
20年ぶりに目を覚ましたヴァンパイアで「真夜中ぱんチ」のリーダー
真咲に運命を感じ、彼女に過剰なほどに好意を持っていて、その彼女の血を吸わせてもらうために動画投稿を手伝うようになりました
性格は前向きで物事を考えず突っ走っていくタイプであり、それが原因で真咲を怒らせることもしばしばありましたね
ただ、自身の目的のためというのもありますが、動画作り自体は一生懸命になっている場面も多く見られたので、そのガッツは非常に魅力的だと感じさせてくれたキャラクターでした
髪型はピンクのショートヘアーで頭頂部には長短のアホ毛が一本ずつ生えています
【キャラクターPV】
第15位 冬木美波
登場作品 | 道産子ギャルはなまらめんこい |
誕生日 | 12月25日 |
キャスト | 佐倉綾音 |
主人公の翼と同じ高校に通う高校一年生のギャルで、翼の引っ越し初日に出会った女の子でもあります
氷点下でも生足&ミニスカがデフォという徹底ぶりはギャル感が出ていますが、雪や寒さの対処法のみならず、北海道の知識も詳しく、翼にそれらを教えてあげる場面もありました
また、美波はコミュ力高めの明るい性格の持ち主で、誰とでも仲良くなれるくらい距離感の近い女の子ではありますが、実はピュアな部分もあり、褒められると顔を赤くして照れてしまうこともあります
そういったギャップ面だけでなく、非常に友達想いの性格は魅力的で可愛らしいキャラクターですね
髪型は金髪のロングヘアーで頭頂部にはアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
第14位 安和すばる
登場作品 | ガールズバンドクライ |
誕生日 | 4月27日 |
キャスト | 美玲 |
バンド「トゲナシトゲアリ」のドラム担当
アクターズスクールに通っていて、有望株としてCMに出演したこともあり、芸能界に身を置いていた為、世渡り上手で愛想も良い
そういった面を持ち合わせてはいるものの、実は中身は気が強くて負けず嫌い
個性的なバンドメンバーの中でも常識人な立ち位置にいるキャラクターで、面倒見役のような雰囲気を醸し出していながらも、仁菜に対して面倒くさいと感じた時は一切隠さない素直さも魅力的な一面だと感じさせてくれましたね
髪型は黒髪のロングヘアーに左側に白いリボンをつけているのが特徴的で、頭頂部には長めのアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
第13位 輪堂凛
TVアニメ『HIGHSPEED Étoile』公式サイトより
登場作品 | HIGHSPEED Étoile |
誕生日 | 8月10日 |
キャスト | 和泉風花 |
武戦(ぶぜん)レーシングに所属するレーサー
かつてはバレエダンサーを夢見ていたものの、故障により挫折し、その後はもんじゃ焼き屋を営む祖母の家でニートでゲーマーな生活を送っていたところ、レーシングゲームで最速タイムを出したことで武戦レーシングの監督の目に留まり、レースの世界へと放り込まれることになります
その為、業界のことやレースの知識に疎い一面もあり、同じレーサーで圧倒的な勝率を誇る女性レーサーであるクイーンや絶対王者であるキングと出会った時も本人だと気付かないことも(笑)
ただ、そういった抜けている部分がありつつも、トップランカーたちや仲間たちとの交流の中で技術面でも精神面でも次第に成長していく姿は魅力的でした
髪型はピンクのロングヘアーで頭頂部にはアホ毛が一本生えています
ちなみに、少し調べたところ、ゲーマーからレーサーになった人物というのは実在するそうで、「グランツーリスモ」というゲームを用いた「GTアカデミー」という企画で、優勝者はプロのドライバーとしてデビューする権利が与えられているそうです
なので、凛のレーサーになった経緯自体は荒唐無稽というわけではないみたいです
第12位 レオレーシェ
登場作品 | 神は遊戯に飢えている |
キャスト | 鬼頭明里 |
ゲームを愛する元神様
三千年前に人間の世界に降り立ったものの、人間との鬼ごっこで海底に隠れたところ、うっかり居眠りをしてしまい、そのまま氷河に閉じ込められてしまいましたが、三千年後に人間に発見され、目を覚まします
その後、神に戻る為にフェイと共に「神々の遊び」に挑むことにしますが、本質的には生粋のゲーマーなので「遊戯(ゲーム)」そのものを純粋に楽しんでいる印象の方が強いですね
そして、元神様とは言え、神呪(アライズ)無しでも強大な力を発揮することが出来、保護された当初に学院で暴れ回った経緯から、他の使徒達からは畏怖される存在となっています
そんな力を持っていながらもチートのような扱いをせず、純粋に「遊戯(ゲーム)」を楽しむためにズルを一切しない姿はゲームが好きなんだと感じさせてくれて、好きな物に対してしっかりと向き合う姿は魅力的なキャラクターですね
髪型は炎燈色(ヴァーミリオン)のロングヘアーを左側はリボンで縛り、前髪はヘアピンで留めています
そして、頭頂部にはアホ毛が円を描くように一本生えています
第11位 白石万理華
登場作品 | 妻、小学生になる。 |
キャスト | 悠木碧 |
圭介の妻である新島貴恵が交通事故で亡くなり、その10年後に記憶が蘇り、小学生の女の子である白石万理華として再び姿を現した女の子です
見た目は小学生、中身は大人というのもあり、非常にギャップ感のあるキャラクターで、そのギャップを見事に演じ分けた悠木碧さんの演技は素晴らしいものがありました
性格に関しても優しい一面が垣間見える部分が多く、特に人に対しての気づかいや気の利く行動の数々は思いやりを感じれて非常に魅力的でしたね
髪型はロングヘアーで前髪の左側をヘアピンで留めており、頭頂部には大きくて長めのアホ毛が一本生えています
第10位 焼塩檸檬

登場作品 | 負けヒロインが多すぎる! |
誕生日 | 8月1日 |
キャスト | 若山詩音 |
陸上部のエースであり、天真爛漫な性格の女の子
温水和彦と八奈見杏奈とは同じクラスメイトであり、和彦の様子がおかしい時などは気にかけて声を掛けたりする優しい一面を見せたりすることもあります
走ることが大好きだけど勉強はちょっぴり苦手という頭よりも体を使うことのほうが得意なキャラクターでもありますが、少し小学生みたいな考えをする時もあり、合宿で友達の小鞠がフラれた時は、慰める方法としてクワガタをあげれば元気になるという発想が出てくるほど(笑)
そんな檸檬自身は幼なじみの綾野光希に恋心を抱いていましたが、告白する前に彼に彼女ができた事実を知り、告白する前に失恋してしまう展開はその事実を知った状況も相まって結構衝撃的でした
ただ、天真爛漫な性格というのもあり、しっかりと前を向いて進んで行く様子は魅力的であり、元気な姿もまた可愛らしいキャラクターですね
髪型はショートカットで普段はレモンのヘアピンをつけており、走る時はヘアピンを外しています
そして、彼女の頭頂部には円を描くようなアホ毛が一本生えています
ちなみに、檸檬の誕生日はこの作品の舞台となっている豊橋市の誕生日(市制施行日)と同じです
【キャラクターPV】
第9位 アトリ
TVアニメ『ATRI-My Dear Moments-』公式サイトより
登場作品 | ATRI-My Dear Moments- |
キャスト | 赤尾ひかる |
ロボットでありながら表情豊かで可愛らしいアンドロイド
「高性能ですから!」が口癖ではありますが、多くの失敗をするアトリの姿はその見た目の可愛らしさも相まって非常に魅力的でした
また、天真爛漫とも言えるその明るさは、暗い雰囲気をも吹っ飛ばし、周囲を元気にしてくれるようなパワーも持っていたので、幼さと無邪気さがより一層魅力的に映っていたようにも思いますね
髪型はロングヘアーのハーフツインで頭頂部にはアホ毛が一本生えています
また、アトリのアホ毛は感情と共に頻繁に動くタイプとなっていて、このタイプのアホ毛キャラは『2024年のアホ毛キャラ』の中では数少ないタイプのキャラの一人です
【キャラクターPV】
第8位 小山内ゆき

登場作品 | 小市民シリーズ |
キャスト | 羊宮妃那 |
船戸高校に通う女子高生
主人公である小鳩常悟朗とは互いに”小市民”を目指し、助け合う互恵関係でいることを約束しています
一見すると大人しめの性格をしていて、普段はその通りに振舞ってはいますが、その見た目とは裏腹に復讐に対して強い執念を持っている一面もあります
そのギャップ感が彼女が何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気へと変え、非常に魅力的なキャラクターになりましたね
また、そんな彼女は甘い物に目が無く、スイーツを前にした時のキラキラとした表情も良い具合に普段とのギャップ感が出ていて好きでした
髪型は黒髪のボブで頭頂部には小さなアホ毛が二本生えています
第7位 虎視虎子
登場作品 | しかのこのこのここしたんたん |
キャスト | 藤田咲 |
都立日野南高校の生徒会長兼シカ部の部長
成績優秀な優等生だが元ヤンで、その過去がバレないように高校生活を送っていたものの、シカの角が生えている女の子である鹿乃子のこに一発でバレたのが運の尽き(笑)
見事に彼女に振り回されまくる虎子の姿は、申し訳ないですが爆笑しましたw
また、虎子はこの作品に登場するキャラの中で数少ない常識人&ツッコミ役でもあるので、彼女のもっとも過ぎるツッコミの数々やテンポよく的確に繰り出されるツッコミもとても面白く、それでいて黒歴史になるような行動も見せてくれるギャップがとても魅力的でしたね
髪型は金髪のロングヘアーで両サイドは猫の耳のように三角に髪が跳ねており、頭頂部には長めのアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
第6位 アリサ・ミハイロヴナ・九条(アーリャ)
TVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』公式サイトより
登場作品 | 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん |
誕生日 | 11月7日 |
キャスト | 上坂すみれ |
ロシア人の父と日本人の母を持つ容姿端麗成績優秀な女の子
中学三年の時に私立征嶺学園中等部へと転入し、高等部に上がってからは生徒会で会計も務めています
その生徒会には一つ年上の姉であるマリヤ・ミハイロヴナ・九条(マーシャ)も所属しており、アーリャ同様に学園内で人気が高いです
そんなアーリャですが、この作品のタイトルにもある通り、隣の席である久世政近にボソッとロシア語でデレるのが特徴的なキャラクターで、その新たなツンデレの形が本当に可愛らしい
日本語では政近に強くあたっていながらも、ロシア語では「私にかまってよ」みたいな感じで甘い言葉の数々を言っているギャップ感は凄く良かったです
またその容姿も相まって、彼女の見せる様々な表情もよりツンデレ要素を感じれて非常に魅力的でしたね
髪型は銀髪のロングヘアーで頭頂部には円を描くような長いアホ毛が一本生えています
第5位 心音淡雪
TVアニメ『Vtuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』公式サイトより
登場作品 | Vtuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた |
キャスト | 佐倉綾音 |
清楚キャラが売りだったVtuberだったものの、配信を切り忘れたことでヤバイ性格が露呈したキャラクターです
普通こういった場合、「思ってたのと違う!」みたいな感じで大炎上をすることが多い気がしますが、彼女の場合は一味違う
多少の批判はあったものの、多くの視聴者は彼女のぶっ飛び発言に大爆笑し、配信を切り忘れたことで人気が下がるどころか上がっていくという”彼女の素の姿”にこそ魅力を感じる視聴者が続出しました
結局、清楚キャラに戻ること自体が困難な状況になってしまったので、素の状態で配信を続けていくことになるんですが、その状態に何度笑わされた事かw
ピー音連発の発言や「ちょっと何言ってるか分からないw」と思わされるようなぶっ飛び具合が本当に最高のキャラクターで、見てるこっちも楽しくなるような明るいキャラクターでもありましたね
髪型はロングの黒髪で淡雪状態だとアホ毛は生えていませんが、シュワちゃん状態だと頭頂部に一本アホ毛が生えています
第4位 ダリヤ・ロセッティ
登場作品 | 魔導具師ダリヤはうつむかない |
誕生日 | 3月17日 |
キャスト | 大西沙織 |
前世では過労により会社のデスクの上でうつむいたまま最期を迎えてしまった為、生まれ変わって転生した今世ではそれを繰り返さないために前向きに生きていくことにした今作の主人公です
生まれ変わった世界には《魔導具》というものが存在し、その魅力に魅了されたことや父親が魔導具師であったこともあり、自身も魔導具師になって人々の生活を豊かにするために奮闘していきます
そんな彼女ですが、生まれ変わった世界で順風満帆に生活していたかと言われるとそうではなく、婚約者には婚約破棄を言い渡され、挙句の果てに婚約者と一緒に住むはずだった新居を浮気相手と住むからという理由で追い出されるという壮絶な経験をしています
これまでダリヤは前世での経験もあり、うつむかないように、そして一人きりにならないように夫を立てる形で生きてきましたが、婚約破棄の件もあり、これからはうつむくのをやめて生きたいように生きることを誓います
その前向きさや素直さは彼女の魅力的な一面であり、彼女の父親の人望の厚さもありましたが、周囲の人々も彼女の活躍を心から期待し応援する姿は見ていて温かな気持ちにさせてくれる女性キャラでしたね
彼女の髪型は赤い髪のセミロングで頭頂部にはアホ毛が一本生えています
ただ、彼女の場合、アニメだとアホ毛が描かれていないシーンもあったりするので少しアホ毛キャラとして微妙なラインではありましたが、キービジュアルなどだとしっかりアホ毛が描かれていますし、原作小説の表紙や漫画表紙などにもアホ毛が描かれているので今回はアホ毛キャラとしてランクインさせていただきました
第3位 ゼンゼ
登場作品 | 葬送のフリーレン |
キャスト | 照井春佳 |
少女のような見た目ながらも、一級魔法使い試験の試験官を務めるほどの実力を持つ一級魔法使い
自身の髪の毛を自在に操り、物を持ったりすることが出来るだけでなく、刃物のようにして攻撃することも出来ます
また髪には防御魔法に匹敵するほどの魔法が何重にも掛けられており、通常であれば切ることは難しい代物ですが、ゼンゼの複製体ではあるものの、ユーベルの”大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)”に敗れています
ゼンゼに関しては使う魔法自体は見た目の特徴通りの髪を使った魔法ではありますが、その実力が幼い見た目ややる気のない無表情な感じとは真逆の圧倒的な強さを誇っているギャップ感が可愛くもあり憧れてしまうような魅力がありました
ゼンゼ自身が戦うシーンというのはなかったものの、その複製体が仕掛ける攻撃の数々は試験者たちを大いに苦しめたので、その強さがよく分かりましたね
彼女は一級魔法使い試験編から登場したものの、そこまで登場シーンは多くなかったですが、その個性や見た目から強烈なインパクトを残してくれたキャラクターだったように思います
髪型は足首まで届くようなロングヘアーで頭頂部には長い髪をも支えるアホ毛があります
ただ、アホ毛に関しては「もしかして寝癖?」とも思えなくはないですが、他の部分は整っていますし、原作でも頭頂部の一房だけ目立っているので、今回はアホ毛キャラとして紹介させて頂きました
【キャラクターPV】
第2位 柊うてな/マジアベーゼ
登場作品 | 魔法少女にあこがれて |
誕生日 | 11月14日 |
キャスト | 和泉風花 |
魔法少女に憧れていた平凡な女の子でしたが、突然現れた謎のマスコット・ヴェナリータに悪の組織の女幹部にさせられてしまった本作の主人公です
個性豊かなキャラクターが2024年も多数登場してきましたが、癖の強さで言えばかなり上位に入るのではないかと思えるほどにぶっ飛んだ性格の持ち主でしたね(笑)
元々、女幹部にさせられる前は内気で引っ込み思案な性格からそこまで目立つような印象は受けなかったものの、彼女の本性の部分であるドSが開花し始めた辺りからもはややりたい放題とも思えるくらい自身の欲求を爆発させていて、そのギャップ感のある姿は見ていて楽しませてもらいました
そして、そんなドSな姿や行為を魔法少女たちに見せていながらも、生粋の魔法少女オタクっぷりを見せる所もまた良く、ヒロインとしての矜持を捨てて闇堕ちしそうになった魔法少女に対して「解釈違いです」と切り捨てる辺りが良いバランス感を持っており、オタクとして共感出来る部分でもありましたね
髪型は黒髪のショートヘアーで頭頂部にはM字型(もしくはハート形)のようなアホ毛が一本生えています
第1位 八奈見安菜

登場作品 | 負けヒロインが多すぎる! |
誕生日 | 11月29日(いい肉の日) |
キャスト | 遠野ひかる |
明るく愛嬌のある人気者ではあるものの、ちょっと抜けている一面も持つ女の子
温水和彦と同じクラスメイトではありましたが、当初は温水のことは「名前しか知らない」というほど交流は無かったものの、ファミレスでの”とある一件”を気に交流を深めていくことになります
そんな彼女は天井知らずの食欲を持つ食いしん坊で、本編でも何かしらを食べている場面も多く、温水からもカフェで飲み物しか頼まなかった時は「何も食べないんだ」と言われるほどです
一応、本人はダイエットしようと努力してはいるみたいですが、「甘い物はダイエットの大敵」と言いながらハンバーグを頼んだり、クリームソーダも飲み物だからノーカンやアイスは食べても太らない説があるなど様々な自論を展開しながらも、結局何かしら食べていますね(笑)
また、彼女自身の容姿はスタイル抜群で顔も美人ではあるものの、所々で垣間見える残念っぷりが負けヒロインたらしめる要因となっているように感じさせるのも魅力的なところ
温水曰く、正ヒロインポジションにいる姫宮華恋が8Kテレビなら、八奈見杏奈は4Kテレビと実に的を射たような評価をしていますね
それ以外にも彼女の言動や行動はインパクトが強く、記憶にも非常に残りやすいキャラクター性を持っていたので、今回の『2024年アホ毛キャラランキング』の女性部門では1位とさせていただきました
彼女の髪型はセミロングヘアーで頭頂部には長めのアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
【2024年版】『アホ毛』男性キャラランキングTOP10
第10位 和倉優希
登場作品 | 魔都精兵スレイブ |
キャスト | 広瀬裕也 |
女尊男卑の社会で将来に悩んでいた高校3年生の時に魔都に迷い込んでしまい、そこで魔防七番組の組長である羽前京香に助けられ、その時に京香の能力によって《奴隷(スレイブ)化》して力を発揮したことで七番組に雇われることになった本作の主人公です
家事全般が得意で管理人として炊事や洗濯や掃除などをこなしつつ、奴隷(スレイブ)としても戦闘に参加していきます
そして、最初は七番組の面々とも折り合いがつかないことも多かったですが、戦いを通じて絆を深めていき、互いに信頼のおける仲になっていく姿は中々良かったですね
また、6年前に姉である青羽を魔都災害で失ったものの、その後再会を果たし、人型醜鬼となっている姉を元に戻す為に決意を新たにする優希の姿もまた、当初の頃からの成長を感じれるようでジャンプ作品らしい熱さを感じれたキャラクターのように感じました
髪型は黒髪のショートで前髪の生え際に二本のアホ毛が生えています
第9位 安倍晴明(あべはるあき)

登場作品 | 妖怪学校の先生はじめました |
誕生日 | 2月21日 |
キャスト | 逢坂良太 |
妖怪のための高校である百鬼学園に赴任した本作の主人公です
彼は平安時代の陰陽師である安倍晴明(あべのせいめい)の子孫で生まれ変わりであり、強力な退魔の力を持っています
そんな強力な力を持ってはいますが、彼自身はかなりのヘタレであり、さらには制服フェチという個性の持ち主で、制服に関しては自宅に大量のセーラー服を飾っていたりします(笑)
また運動神経もよく、体育祭の時はその抜群の運動神経で生徒たちを驚かせることも
特に、1000段の跳び箱という人間ではどうしようもない障害物が立ちはだかった時に、クラスのみんなが制服姿になって応援したことで力が発揮され、障害物をものともしない晴明の化け物染みた姿はかなり印象に残っています
その他にもかなり奇行の目立つキャラクターでもあり、妖怪の生徒たちからは「妖怪よりも妖怪らしい」と言われるほどw
ただ、彼自身は実直で優しい性格の持ち主でもあるので、生徒たちからは慕われている教師であり、その笑いとのギャップが魅力的なキャラクターでもあると思いますね
髪型は茶髪のショートヘアーで頭頂部には長めのアホ毛が生えており、本編中では動くだけでなく、ぶち抜けてすぐに生えてくるなどといったネタとしても使われています
第8位 ハディス・テオス・ラーヴェ
登場作品 | やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 |
キャスト | 戸谷菊之介 |
ラーヴェ帝国の皇帝陛下で、理と天空を司る竜神ラーヴェの生まれ変わり(現身)でもあり、”竜帝”とも呼ばれている男性キャラです
圧倒的な力の持ち主でありつつ料理も得意ではありますが、恋愛に関しては極度の恋愛下手でラーヴェからは呆れられることもしばしば(笑)
また、彼の生い立ちは壮絶な道筋を辿っており、ラーヴェが見えない母親からは化物と言われて忌み嫌われていたため遠方に飛ばされたものの、11歳になった時から誕生日が来るたびに皇太子候補者が不審な死を遂げる事故が起き始め、さらには皇太子の戴冠式の日に母親が自殺するという過去を持っています
ハディス自身は全くの無実ではありますが、周囲はそうは考えず、彼には”呪われた皇帝”という異名も付けられることになりました
そういった過去もあり、周囲からは恐れられているハディスですが、普段の姿はそんな恐ろしさを感じられない明るく子供のような姿を見せることも多く、その姿は見ていて微笑ましかったですし、主人公であるジルのことを本当に好きなことが分かる姿も凄く良かったですね
髪型は長めの黒髪で全体的の少し跳ねていつつ、頭頂部にはアホ毛が一本生えています
【キャラクターPV】
第7位 桜遥
登場作品 | WIND BREAKER |
誕生日 | 4月1日 |
キャスト | 内田雄馬 |
ケンカでてっぺんを獲るために風鈴にやってきた風鈴高校1年の本作の主人公です
その見た目からケンカを売られることも多かったものの、自身のケンカの強さから相手を負かすことが多く、それ故に周囲からは恐れられ、人の温かさを知ることなく孤独に生きてきました
ただ、風鈴高校に入学し、今までとは違う街の住人や風鈴高校の生徒たちと触れていくことで、戸惑いながらも遥自身も変化していく姿はケンカの腕っぷしだけでなく、心の部分も強くなっていく様子が見れて好きなキャラクターですね
また、「好きなものは強いヤツ」という典型的なケンカ脳な辺りも、裏表のない真っ直ぐな遥らしさがが出ていて好きな部分です
髪型は黒髪と白髪が半々のショートヘアーで、前髪の生え際には白と黒のアホ毛が一本ずつ生えています
第6位 上終瓜生
登場作品 | 甘神さんちの縁結び |
誕生日 | 1月21日 |
キャスト | 鈴木崚汰 |
京大医学部を目指す高校生で本作の主人公です
幼い頃に病気で母を亡くし、その後は児童養護施設で育ち、甘神神社の宮司に引き取られて居候することになります
ただ彼は無神論者であり、そうなった要因は母の病気が良くなるように神頼みをし続けたものの、その願いが叶わなかったためで、その時の後悔や養護施設の寮母である姉小路舞昼の影響もあって医者を目指すようにもなります
そう言った経緯もあり、引き取られた当初は甘神神社の三姉妹ともトラブルがありましたが、そこから次第に打ち解けていく様子は瓜生の心の変化を感じることが出来て凄く良かったです
また、家事全般を卒なくこなせたり、不器用ながらも心優しい性格から三姉妹の面倒も見ていきつつ、その時間が本人にとってかけがえのないものへと変わっていく様子もこのキャラクターが好きになっていった要因の一つでしたね
髪型は金髪のショートで頭頂部には小さなアホ毛が二本生えています
第5位 アルス・ローベント

TVアニメ『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』公式サイトより
登場作品 | 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる |
キャスト | 藤原夏海 |
元々は日本のサラリーマンでしたが、過労により突然死し、異世界に転生した本作の主人公です
彼は特殊なスキルである”鑑定スキル”を持っており、そのスキルを活かして世に埋もれている逸材を見つけていき、家臣としてスカウトしていきます
”鑑定”というスキルは今世では他の人は持っていないものとなっているので貴重なスキルではありますが、アルス自身が武力や知力に関係するような能力を持っているかというとそうではありません
その為、家臣のスカウトに関しては自身が出来る限りのことを全力で行っていき、相手の信頼を掴み取っていくんですが、そこで描かれていくアルスの優しさやいざという時には頼りになるような頼もしさが、領主として上に立つ者の姿を見せてくれているようで凄く良かったです
また、そういった一面があるからこそ家臣からの信頼が厚いのもそうですが、なによりアルス自身も家臣たちに絶対的な信頼を寄せている良好な関係が組織としても一つの理想の形を描いているようで見ていて憧れを抱かせてくれる部分もあり、そこもこのキャラクターの魅力的な部分の一つですね
髪型は黒髪でサイドから襟足までを切り揃えており、頭頂部には長めのアホ毛が一本生えています
第4位 ロイド=ディ=サルーム
TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』公式サイトより
登場作品 | 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます |
キャスト | 小市眞琴 |
元々は才能に恵まれない魔術師だったものの、魔術を極めたいという強い願望を抱いたまま絶命し、その後、サルーム王国を統べる王族の第七王子として転生した本作の主人公です
生前は才能だけでなく魔力にも恵まれていませんでしたが、転生してからは魔人をも震えあがらすほどの魔力の持ち主となり、また城の蔵書を好きに読めるという恵まれた環境も手伝って魔法に関する知識量もどんどん増えていきました
結果、前世の時に抱いていた願望を叶えることが出来るようになった為、王位継承や恋愛などに興味を示さず、魔術の研究と実践にのみ心血を注ぐロイドですが、それが行き過ぎてしまうことも多々あり、時に騒動を巻き起こしてしまうこともしばしば
周囲をドン引きさせてしまうほどに魔術を愛しているキャラクターではありますが、愛くるしい姿とは裏腹に、魔術に対する狂人っぷりが良いギャップ感を生み出しているので見ていて楽しめるキャラクターでもありましたね
髪型は長めの襟足を縛った青髪で、頭頂部には小さめのアホ毛が二本生えています
第3位 ウサト(兎里健)
登場作品 | 治癒魔法の間違った使い方 |
誕生日 | 8月11日 |
キャスト | 坂田将吾 |
特別なことに憧れていた平凡的な一般生徒だったものの、勇者として異世界に召喚されたスズネとカズキに巻き込まれる形で異世界に召喚されてしまった本作の主人公です
適性検査で治癒魔法の適性があることが分かり、そのことが救命団の団長であるローズにバレて、そのまま入団させられることになります
そこでは地獄のような特訓が待ち受けており、徹底的に走らされたり、重い石を乗せたまま腕立て伏せをさせられたり、ローズに物理的にしごかれたりと筋肉痛やケガの日々ではありましたが、治癒魔法で強制的に治されたり治したりして過ごしていくうちに強靭な肉体を手にします
そして彼は救命団に欠かせない人物の一人となり、肉体的にも精神的にも成長していくウサトの姿は心を熱くしてくれることが多かったですね
また、治癒療魔法だけでなく武術も叩き込まれたウサトは戦場でケガをした人々を救うだけでなく、窮地に追い込まれたスズネとカズキを救うという偉業をも成し遂げ、その話数である11話はいまだに見ても鳥肌が立つほど興奮するくらい好きなシーンです
彼の髪型は黒髪のショートで頭頂部には二本のアホ毛が生えています
ちなみにこの作品は2024年放送アニメの中から選んだダークホース作品10選の内の一つなので、もしも見ていない方がいれば是非とも視聴して頂きたい作品の一つでもありますね
第2位 ウィル・セルフォルト
登場作品 | 杖と剣のウィストリア |
誕生日 | 12月24日 |
キャスト | 天﨑滉平 |
リガーデン魔法学院の6年生で、魔法が全てと言われている世界ながら魔法が使えない”無能者”として入学した本作の主人公です
魔法が使えない事で同級生たちからは蔑まれていますが、実は誰よりも強い力と卓越した剣技を持つ”戦士”
ただ、魔法で評価されている世界の為、その実力が認められることはほとんどありません
そんな”無能者”でありながら魔法学院に通い続けている理由は世界最高の魔導士である「至高の五杖(マギア・ヴェンデ)」になるためで、幼馴染であるエルファリアとの幼い頃の約束を果たすためでもありました
「至高の五杖(マギア・ヴェンデ)」は誰もが憧れ、魔法の頂きとも言われるものでしたが、それを色恋で目指すことに魔法学院の教師であるエドワルドは怒りを覚える場面もありましたが、それでも決して折れず、さらにはエドワルドの脅威とも呼べる猛攻を逃げ出してしまいたいという恐怖と戦いながら全力を出すウィルの姿は心震えましたね
そこ以外にもウィルの絶対に諦めない姿やその一歩一歩が実を結び、少しずつでも周囲の人たちから評価されていく様子は見ているこちらもやる気が貰えるようなキャラクターでした
また、彼自身は同級生たちから蔑まれてはきましたが、逆に力を使って蔑むようなことをせず、困っている時は手を差し伸べて助けてあげる心優しい性格の持ち主でもあるので、そういった部分も非常に魅力的であり、憧れる部分でもありましたね
彼の髪型は黒髪のショートで頭頂部にはかなり大きめのアホ毛が一房生えています
第1位 温水和彦

登場作品 | 負けヒロインが多すぎる! |
誕生日 | 12月25日 |
キャスト | 梅田修一郎 |
ツワブキ高校に通う高校1年生で、友達はいないがそれを憂うことはしない達観系ぼっちの本作の主人公です
ライトノベルを愛読している以外にも学校の水道水の味の違いを楽しむことを趣味としています
また、休み時間などに自分の席に誰かが座っている時などは声を掛けずに掲示物を読んでやり過ごすこともあるため、掲示物の読み込みにも自信があります
そして彼自身は文芸部に所属しており、入学当初は名前を貸しただけの状態でほぼ幽霊部員状態でしたが、同じ文芸部員で1年生の小鞠知花が生徒会から「名前だけで活動していない部員がいる」との指摘を受けて温水を呼び戻し、その後は文芸部員として活動していきます
基本的にはツッコミキャラではありますが、それも言葉に出すというよりは心の中でツッコミを入れているのが多い印象があり、だからか的確で辛辣でユーモアに溢れたツッコミを入れている場面も多々ありましたね(笑)
また、彼自身の学校での立ち位置としてはいわゆるモブキャラ的な立ち位置ではありますが、負けヒロインである八奈見や檸檬や小鞠たちの相談に乗ったり、時には彼女たちの為に自ら動いて手を差し伸べたりと主人公らしい部分を垣間見せる辺りは非常に魅力的でした
ただ、デリカシーが無いことを指摘されることも多々あり、八奈見からは「そういうとこだよ、温水くん」と窘められてしまうことも(笑)
そういった部分も含めて親近感の湧きやすいキャラクター性を持っていますし、彼の人に寄り添う事の出来るような優しさは好感度としてもかなり高めでしたね
こういった諸々の点から『2024年アホ毛キャラランキング』の男性部門では1位とさせていただきました
彼の髪型は黒髪のショートヘアーで頭頂部には後頭部に向かって円を描くようなアホ毛が一本生えています
特別枠
阿良々木暦(大学生)

TVアニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』公式サイトより
登場作品 | 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン 『忍物語』 |
誕生日 | 4月中旬 |
キャスト | 神谷浩史 |
〈物語〉シリーズの主人公
私立直江津高校を卒業し、恋人である戦場ヶ原ひたぎと同じ国立曲直瀬大学に進学
高校の時同様に大学に入ってからもほとんど友達は出来ていませんでしたが、食飼命日子(はむかいめにこ)という新しい友人を一人だけ作ることには成功しており、この友達の少なさは安定の阿良々木くんといった感じ(笑)
しかも、命日子は怪異譚とは全く関係ないところで出来た何年振りかの友達だったので、阿良々木くんは「これだけでも大学に入学した甲斐があったと言ってもいい」と言っているほどなので、相当嬉しかったようです
大学に入ってそんなちょっとした成長の兆しを見せた阿良々木くんですが、高校時代と変わった部分は他にも多く描かれており、自転車からニュービートルに変わったり、髪形が変わったりと様々な変化も見せてくれましたね
また、過去の〈物語〉シリーズでの私服姿はパーカーばかりだったのに、『忍物語』ではその姿が見られなかったのも一つの変化だと言えますね
ただ、そんな阿良々木くんですが変わっていない部分もあって、それが彼の変態性
チャイルドシートに忍を座らせ、しかも窮屈そうにしている姿が良いというのも見事な変態っぷりを見せていますが、やはり面白かったのは神原&日傘の後輩コンビとのやり取りでしたね
「阿良々木先輩」ならぬ「阿良々木変態」のクダリは本当に爆笑しましたし、言われても全く違和感のないこの呼び名が妙にしっくりきた記憶がありますw
そして、そんな面白要素満載の阿良々木くんでしたが、今回の『忍物語』もこれまで同様にキッチリと締める辺りは流石だなと感じさせてくれました
阿良々木くんは過去の記事でアホ毛キャラランキング第2位で紹介させて頂いたことがありましたが、彼は引き続き、全アニメ作品の中でベスト3に入れても良いほどに愛すべきアホ毛キャラだと実感させてくれましたね
大学生になった阿良々木くんの髪型は全体的に伸ばした黒髪で、頭頂部にはピンと立ったアホ毛が一本生えています
なお、少し触れましたが過去に阿良々木くんを紹介させて頂いた『アホ毛キャラ』ランキングが気になる方は是非そちらも読んでみて下さいね
まとめ
2024年に放送されていたアニメに登場したキャラの中から選んだアホ毛が特徴的な女性キャラTOP25&男性キャラTOP10でした!
今回も例に漏れず、個人的な趣味嗜好に基づく判断基準から選びランキング付けさせて頂きましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?
また、この記事を読んで頂いた方の推しキャラが一人でも登場し、ご紹介出来ていれば幸いです
過去の記事でも何度か言ったことのあることですが、アニメにおける『アホ毛』というのは一つの個性です
現実におけるアホ毛は少しだらしなさをも感じさせたりする部分となっていますが、アニメでは可愛らしさを印象付け、またそのアホ毛が感情と連動するように動いたりすることで面白さを増したり、魅力が増したりとそのキャラクターのチャームポイントとしてしっかり機能しています
髪色だったり髪形だったりでそのキャラクター自身を好きになるのも全く問題ありませんが、こういったワンポイントにも注目しながら、様々なアニメ作品に登場するキャラに着目してアニメを視聴するのも意外と楽しかったりするんですよね(ツインテールとかね)
なので、もしも「『アホ毛キャラ』には興味なかったけど、何となくここまで読んでみた」という方がいれば、今回は『アホ毛キャラ』の紹介ではありましたが、ご自身の趣味嗜好に合わせつつ、その特徴と合致するキャラが出ているなら見てみようかなくらいの基準でアニメを見るのも意外とありです
そうすると意外に掘り出し物が見つかったりもするので、見たいアニメを見つけたい時の一つの参考として頭の片隅にでも入れておいてくださいね
そして、私自身の趣味嗜好全開の『アホ毛キャラ』たちが大活躍した2024年でしたが、これから先も引き続き大活躍することを祈りながら、私自身、これからも大いにアニメを楽しんでいきたいと思います!
それでは今回はこの辺で!
また会いましょう